京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up81
昨日:80
総数:343479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図画工作科「ごちそう パーティーを はじめよう!」

画像1
画像2
画像3
今日の図画工作科では,油粘土を使って自分の大好きな食べ物を作り,ごちそうパーティーを開催しました。
「ピザ」「ハンバーグ」「ケーキ」など,どれもおいしそうなごちそうがたくさん並んでいて,とても豪華なパーティーになりました。
授業の最後には,友達のごちそうを食べ合った(見合った)のですが,子ども達からは,「もう,おなかいっぱい!!」といった声がたくさん聞かれました。

1年生 生活科

 あさがおの葉っぱ,花,くきを観察して記録しました。季節が移り変わるとあさがおの様子も変わっていくことに気づいた子どもたちです。
画像1
画像2

1年 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1
画像2
1年生が年度初めから育てているあさがおですが,花が咲き終わり『種』がたくさんできています。
今日は,生活科の授業で種のできかたを観察しました。
子ども達は,「たまねぎみたい。」「ギザギザのはっぱがついている。」などと言いながら上手にスケッチしていました。

1年生 おともだちとの交流! 2

 子どもたちの『やさしくてあたたかな輪』がひろがりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 おともだちとの交流!

 今日,支援学校のおともだちと交流しました!
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「あめの ひ わくわく」

画像1
画像2
今日は,待ちに待った(?)『雨』が降ったので,生活科「あめの ひ わくわく」の活動をしました。
学校の中を,雨の日と晴れの日の違いに気を付けて,観察しながら回りました。
「雲の色が黒いよ。」「朝だけど夕方みたいだね。」「水たまりがたくさんあるよ。」などの声が聞かれ,子ども達はたくさんの違いを見つけることができたようです。
雨の日ならではの楽しみもあると思いますので,たまには雨が降っていても外に出てみるのもいいかもしれませんね♪♪♪

1年生 体育科 てつぼうあそび

 今日の体育では,ちょうど日陰になっているところにある鉄棒で学習していました。遠くからシャッターチャンスをと,カメラをのぞいていると『やったー!できた!!』『もうちょっとがんばってみる。』『がんばれー!』と子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
1年生が育てているあさがおが,花を咲かせました。
毎日,登校してきた子どもが,「花が咲いてる!」と嬉しそうに教えてくれます。
一つ一つ色や模様が違い,どれもとてもきれいに咲いています。

1年生朝の読み聞かせ

 7月10日と12日に1年生朝の読み聞かせがありました。図書ボランティアさんに来ていただき,今回も楽しい絵本を読んでいただきました。みんな本が大好きなっています。夏休みにもぜひ読書にチャレンジしてほしいですね。
画像1

1年生 国語「ほんは ともだち」

画像1
国語「ほんは ともだち」では,自分の好きな本を友達と紹介し合いました。
自分で選んだ本のおすすめの場面や,気に入っているページなどを見せながら紹介しており,とても上手に話すことができていました。
紹介をした後にはお互いの本を読み合い,楽しそうにおしゃべりをしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/8 4年 みさきの家1日目
10/9 4年 みさきの家2日目
10/10 4年 みさきの家3日目
10/11 4年 代休日 フッ化物洗口
10/12 5年 スチューデントシティ学習
10/14 音羽学区区民体育祭
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp