京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up42
昨日:14
総数:464089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式 8月26日(月)2学期始業式

4年 みさきの家 事前学習

画像1画像2画像3
 『みさきの家の自然』について,事前学習を行いました。
 指導は,理科が専門で,みさきの家に何度も行っている先生に担当してもらいました。子どもたちは初めて知ることに驚き,期待をふくらませていました。
 「京都と比べてどんな地形か?」「磯観察では,どんな生き物がいるか?」「自然の中で気をつけることは,どんなことか?」など,たくさんのことを写真を見ながら学びました。
 この学習をもとに,みさきの家の自然を体全体で感じてほしいと思います。
 

4年 性教育

画像1画像2画像3
 「みさきの家」の宿泊学習に参加するにあたり,性教育の授業を行いました。
 二次成長(射精・月経)について正しい知識をもつことをねらいに学習をしました。
 学年で男女別に分かれ,女子は養護教諭が「月経の仕組みや対処の仕方」を,男子は担任が「射精の仕組みや対処の仕方」を担当しました。
 また,異性に対するエチケットとして,普段の生活で気配りのできる行動をとれるように話し合いました。
 子どもたちは,しっかりと話を聞き,よく考えて学習に向かっていました。

キャンプファイヤーの練習

レクレーション係の人の司会進行で,キャンプファイヤーの練習をしています。
ダンスも歌もゲームもみんなで声を出して盛り上がっていました。
火の神に聖なる火をもらえるように,ひとつひとつの行動をしっかりとしていきましょう!
画像1
画像2

野外炊事にむけて・・(2)

画像1画像2
火を起こすのに大切なことを学習しました。
まずは,3年生の時の昔の道具で学習した“七輪”の工夫を思い出しました。
空気を通す窓があったり,中がでこぼこになって空気が流れるような工夫がされていました。
ということで、火を起こすには、空気が必要だということ再確認しました。

では、薪をどのように組んだらいいのかな?と自分たちなりに考えてみました。
太い薪や細い薪をどのように組むのかを話し合っていくうちに,薪の組み方が分かったようでした。
どの班もうまく薪に火かつき、大歓声でした。けむりで涙を流しながら、薪を足す作業もがんばっていました。


しかし,本番はあみの上には,鍋があります。火を絶やさないようにするにも大変そうです。また,火の調節をするのも難しそうですね。

「火は上に上がる」ということもしっかり頭に入れて,やけどがないように本番も火を起こせるようにしてほしいと思います。

野外炊事にむけて・・(1)

先週から今週にかけて,各クラス調理実習と火起こしの練習をしました。

初めての調理実習で,カレーを作りました。まずは包丁の持ち方から,切り方,そして,作り方の手順を一つ一つ丁寧に学習しました。

おいしいカレーができてみんな大満足!!でも本番はかまどなので,今日とはまた雰囲気は変わりますが,愛情たっぷりのおいしいカレーができることを楽しみにしています。


画像1画像2画像3

4年 みさきの家 事前学習1

画像1
画像2
画像3
 みさきの家まであと1か月もありません。みさきの家の活動に向けて取り組みが始まっています。
 今日は,朝の集いなどの集会活動の練習をしました。明日みさきの家に出発していいくらいしっかりと発表していました。同じ時期に活動する他の学校の子どもたちに,下鳥羽小学校の元気な姿を見せられるのではないでしょうか。
 もう一つは,キャンプファイヤーで踊る「マイムマイム」の練習です。何人かの子どもたちは,経験がありますが,何年か前なのでみんな初めてみたいなものです。輪になって踊りますが,今回は全員前を向いて一つ一つの動きをしっかりと覚えていきました。本番には元気良く踊れるように,踊りの動きだけでなく,声出しもがんばるつもりです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp