京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:145
総数:794709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

7月21日(金)1学期最後の日「教職員の様子」担任の先生は、授業をしたり丸付けをしたり・・・忙しそうです!

 1学期の最終日は、全学年5時間授業です。1時間目の終業式以外は、通常通り授業を行います。担任の先生は授業をしたり丸付けをしたり・・・とても忙しそうです。子どもたちに宿題やテストの直しの丸付けを済ませて、夏休みに入る前に返却できるように休むことなく仕事をしています。子どもたちはもちろん、先生たちもがんばっています!

画像1
画像2
画像3

7月21日(金)1学期最後の日「各学年の様子」担任の先生から子どもたちへのメッセージ〜黒板アート〜

 1学期、最後の登校日となる終業式の日、教室の黒板には、担任の先生から子どもたちへの最後のメッセージが書かれていました。かき方はいろいろ・・・担任の先生らしさが、表れています。
画像1
画像2
画像3

7月21日(金)1学期最後の日「各学年の様子」6年『通知票渡し』

 終業式が終わり、2時間目になると・・・6年生は早速、担任の先生から通知票が渡されています。6年生は、6年教室前の多目的室で静かな環境の中、担任の先生といっしょに1学期のふりかえりをしながら通知票が渡されました。
画像1
画像2
画像3

7月21日(金)1学期最後の日「各学年の様子」6年『さすが!6年生・・・すすんで学習!!!』

 6年生も、終業式の日もしっかり学習しています。まとめのプリントや間違い直しをしたり、GIGA端末を使ってドリルの学習をしたり、自分にに必要な課題を一人一人が進んで学習しています。さすが!6年生ですね。
画像1
画像2
画像3

7月21日(金)1学期最後の日「各学年の様子」5年『通知票渡し』

 5年生の児童にも、担任の先生から通知票が渡されています。担任の先生から1学期にがんばった所や、惜しかったところなど・・・一人一人、丁寧に話をしてもらっています。
画像1
画像2

7月21日(金)1学期最後の日「各学年の様子」5年『終業式の後、2校時からしっかり学習!』

 1時間目は、体育館で終業式を行いました。終業式が終わって2時間目に各学年の教室を見に行ってみると、みんな集中して学習しています。国語や算数、家庭科など、教科は関係なく、みんなしっかり学習しているようです。
画像1
画像2
画像3

7月21日(金)1学期最後の日「各学年の様子」4年『通知票渡し』

 4年生の児童にも、担任の先生が一人一人に内容について、話をしながら通知票が渡されました。
画像1
画像2

7月21日(金)1学期最後の日「各学年の様子」4年『楽しい時間もあります!』

 最終日は、学習だけではありません。学級活動で、各係がみんなの楽しめる活動も考えてくれています。
 あれ?担任の先生が、マイクをもって歌ってる???
画像1
画像2
画像3

7月21日(金)1学期最後の日「各学年の様子」4年『最終日もしっかり学習中!』

 4年生も、GIGA端末を使ったりまとめのプリントをしたり・・・最終日もしっかり学習していますよ!
画像1
画像2
画像3

7月21日(金)1学期最後の日「各学年の様子」3年『通知票渡し』

 担任の先生から通知票が渡されました。渡し方は担任の先生によっていろいろですが、3年生では、担任の先生からがんばった所や、これからがんばるときのポイントなど・・・一人一人丁話をしながら、通知票が渡されていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp