京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:145
総数:794710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

8月25日(金)始業式「2学期が始まりました」

 34日間の夏休みを終えて、深草小学校にまたまた子どもたちの元気な声がもどってきました。
 1学期の終業式に校長先生が話した「い・ル・か・だ」・・・子どもたちは、ちゃんと覚えてくれていました。
「いのちをたいせつに」「ルールをまもって」「かぞくのひとりとして」いえの仕事を毎日して、「だらだらせずに」34日間の夏休みを有意義に過ごせたようです。

 みんなの元気な顔が見られて、とてもうれしいです。
画像1
画像2
画像3

7月28日(金)「夏季休業中の学校の様子」今日も快晴&猛暑!暑すぎる一日となりました!!熱中症にご注意!!!

 今日も快晴&猛暑です!運動場で「熱中症計」で気温や暑さ指数(WGBT)を測ってみると・・・びっくり!?13時55分現在、外の気温は体温を超えています。暑さ指数も「厳重警戒」となっています。連日、危険な暑さです。

 みなさん、熱中症には十分お気を付けください。
画像1
画像2
画像3

7月28日(金)「夏季休業中の学校の様子」先生たちも夏休み・・・ではないようです。でも、大きなリュックサックを背負っているということは・・・登山にでも行くのかな?

画像1
 どの先生も職員室でそれぞれ、仕事に励んでいるようです。と思ったら、大きなリュックサックを背負っているK村先生・・・登山にでも行くのかな?

 いやいや、登山ではないようです。研修を受けるために、市内のほかの小学校に出発するところのようです。

 O崎先生が「気をつけていってらっしゃ〜い!」
「いってきま〜す!!!」と、K村先生は元気よく出発していきました。先生たちは夏休み中、学校での仕事だけでなく、研修も積み重ねているようです。
画像2

7月28日(金)「夏季休業中の学校の様子」夏休み中でも、先生たちは・・・いろいろと仕事をしています。

 教室や廊下は、静まり返っていますが、職員室は先生たちでにぎわっています。

 パソコンに向かって2学期の授業の準備をしたり、資料を読んで教材について研究したり・・・どの先生もそれぞれに、色々な仕事をしているようですよ。
画像1
画像2
画像3

7月28日(金)「夏季休業中の学校の様子」今日も青空&猛暑!でも、夏季休業中のため・・・校内はとても静かです。。。

 今日も「暑い!」を通り越して、「なんなんだ!この暑さは・・・。」と思ってしまうほどの猛暑です。
 
 夏季休業中の学校・・・教室も廊下も、静かです。
画像1
画像2
画像3

7月27日(木)「夏季休業中の学校の様子」今日も快晴、暑い一日となりました!!!・・・しかし、暑すぎます。。。

 今日も快晴です。運動場の温度計を見てびっくり!?外の気温が40度近くなっています!これはもう、暑い・・・を超えて、危険な暑さです。でも、さすがです!!!運動場のひまわりは、元気いっぱいです。

 みなさん、熱中症対策をしっかりして、この夏を元気に乗り切って下さいね!
画像1
画像2
画像3

7月27日(木)「夏季休業中の児童の様子」・・・6年生12名が「第34回 京都市小学生水泳記録会」に出場しました。

 7月27日(木)、西京極の「京都市アクアリーナ水泳競技場」にて、「第34回 京都市小学生水泳記録会」が開催され、本校から、12名の6年生が出場しました。【女子50メートル平泳ぎ(2名)、女子50メートルクロール(5名)、男子50メートル平泳ぎ(3名)、男子50メートルクロール(2名)】

 みんな、力を出し切って、50メートルを泳ぎ切りました。みんな、よくがんばりました!

※今大会では、会場内での写真撮影が一切禁止となっていたため、残念ながら児童の泳いでいる姿はご覧いただくことができません。
画像1

7月26日(水)「夏季休業中の学校の様子」先生たちも夏休み・・・ではないようです。先生たちの作業でプールの後片付けが完了しました!

 先生たちは、更衣室前の地面もきれいに掃除しています。最後にベンチやすのこなど、水泳学習中に使用していた物品を更衣室の中に片づけて、作業は終了です。

 先生たちの作業のおかげで、プールの後片付けが完了しました!プールまわりがとてもきれいになりました。これで、今年度の水泳学習は、本当に終わりとなります。

 でも、子どもたちの声がしない静かなプールは、少し寂しい感じがします。。。
画像1
画像2
画像3

7月26日(水)「夏季休業中の学校の様子」先生たちも夏休み・・・ではないようです。プールでは、先生たちが作業をしています。

 プールを使い終わった後の作業、ほかにもどんな作業があるのでしょう?

 更衣室の床をきれいにしたり、すのこやマットもきれいに洗っています。ホースで水をかけながら、ほうきやデッキブラシを使って、ごみや汚れをきれいに洗い流していますよ。
画像1
画像2
画像3

7月26日(水)「夏季休業中の学校の様子」先生たちも夏休み・・・ではないようです。プールでは、先生たちが作業をしています。

 先生たち、プール前に集まっています。けっして、これから水泳大会をするわけではありません。先生たちは、また来年、子どもたちがプールを気持ちよく使えるように、プールの後片付けや、更衣室等の掃除をしているのです。プールを使い終わった後、どんな作業があるのか、少しみてみましょう!

 コースロープを巻き取ったり、ベンチやビート板の棚を運んだり、プールサイドの掲示物を外したりしていますね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp