京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:143
総数:794890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

4月20日(木) 5校時「授業参観(2・4・6年)」6年生の様子

 6年生は、国語「漢字の形と音・意味」の学習をしています。はじめに、同じ部分をもち、同じ音の感じを見つけることで、同じ部分をもつ漢字には,音も共通する場合があったり,意味の上でつながりがある場合があったりすることがわかりました。
 さすが6年生です。参観授業も集中して学習することができていました。
画像1
画像2
画像3

4月20日(木) 5校時「授業参観(2・4・6年)」4年生の様子

 4年生は、国語「こんなところが同じだね」の学習をしています。友だちとの共通点を見つけたり、友だちとの共通点を知ってどのように感じたかを伝え合ったりしました。みんな、しっかり発表できていましたね。
画像1
画像2
画像3

4月20日(木) 5校時「授業参観(2・4・6年)」2年生の様子

 2年生は、国語「春がいっぱい」の学習をしています。教科書の言葉を手がかりに,、どのようなものを見たときに、春の訪れを感じるかを考えたり、発表し合ったりしていました。みんな、「春」を見つけられたかな?
画像1
画像2
画像3

4月19日(水)正解は、「いこいの広場」にある藤棚でした。

 正解は、正門入ってすぐの「いこいの広場」にある藤棚です。今年も藤の花がキレイに咲きました。ぜひ、みんなもみてくださいね!
画像1
画像2
画像3

4月19日(水)「学校の中のどこか、わかるかな?」のこたえ

画像1
 4月18日(火)の【校長室から】で、「深草小学校の中で撮った写真です。ここは、学校の中のどこかわかりますか?」の問題を出していました。ヒントは、春を感じることのできる場所の一つ・・・でしたが、みんなこたえはわかりましたか?

 正解は・・・この写真で、校内のどこの場所かわかりましたね!
画像2

4月18日(火)6年「全国学力・学習状況調査」みんな、集中して問題を解いています。

 6年生が、1時間目は国語、2時間目は算数の「全国学力・学習状況調査」の問題を解いています。みんな、真剣ですよ!

 6年生のみなさん、最後の問題まで解けましたか?WEB上に、問題と解答が掲載されていますので、気になる人は答え合わせをしてみてくださいね。
画像1
画像2

4月18日(火)6年「全国学力・学習状況調査」を実施しました。

 「全国学力・学習状況調査」を実施しました。「全国学力・学習状況調査」は、4月19日に全国の小学6年生と中学3年生に一斉に実施されるものです。6年生の実施科目は、国語と算数です。

 みんな、真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4月18日(火)学校の中のどこか、わかるかな?

 深草小学校の中で撮った写真です。ここは、学校の中のどこかわかりますか?

(ヒント)春を感じることのできる場所の一つです。
画像1

4月18日(火)“春”を感じます!

 春になると、きれいな花をいろいろな場所でみることができます。校内でも、いろいろな場所で春を感じます。
画像1
画像2
画像3

4月18日(火)正門横に大きなこいのぼりが・・・。

 正門の横に、大きなこいのぼりが泳いでいます。みなさん、気が付きましたか?毎年この時期に、管理用務員さんがこいのぼりを上げてくれます。

 このこいのぼりは、地域の方が学校に寄付してくださったと聞いています。これからも、大切に、使わせていただきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp