京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:145
総数:794709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

1月31日(火)中間休み 広報委員会の“スタンプラリー ”こたえ”はわかったかな?

 広報委員会の“スタンプラリー”の答えをさがしに、子どもたちが校内を歩き回っています。ろう下や教室の扉などに問題が貼ってあります。

 “こたえ”はわかったかな?
画像1
画像2
画像3

1月31日(火)中間休み 広報委員会の“スタンプラリー”は大人気!

 朝の児童集会でも紹介されていた、広報委員会が企画してくれている“スタンプラリー”は大人気です。答えを書く用紙を手に、子どもたちが校内に貼ってあるポスターを探しながら歩いています。

 問題の書いてあるポスターはみつかったかな?
画像1
画像2
画像3

1月31日(火)「児童集会」のあと・・・体育館から教室まで、6年生が“歩き方の”お手本を見せます。

 児童集会が終わり、体育館から教室にもどるとき、まずは6年生が歩き方のお手本を見せてくれました。1〜5年生が、6年生の歩き方に注目していますよ!

【お手本となるポイント】
・列をそろえて歩く。
・話をせずに静かに歩く。

 みなさんのクラスでは、できていますか?
画像1
画像2
画像3

1月31日(火)「児童集会」

 8時35分より、体育館で「児童集会」を行いました。今日は、放送委員会からなぞなぞクイズ大会の表彰や広報委員会のスタンプラリーのお知らせ、児童会本部からは「深草小学校のイメージキャラクター募集」のお知らせなどがありました。

 今回は,各学年2学級が体育館での参加、他の学級は教室でオンラインで参加しました。
画像1
画像2
画像3

【タイムスリップ】2002(平成14)年〜いまから21年前の深草小学校〜「創立130周年に本館竣工!」

画像1
 この写真は、いまから21年前の2002(平成14)年の深草小学校の校舎と運動場を撮影したものです。2002年の児童数は、885名でした。2023(令和5)年1月30日現在の児童数が734名ですから、現在の児童数とかなり近いことがわかります。
 創立150周年記念式典でも話しましたが、深草小学校の児童数が最も多かったのは、1958年(昭和33年)で2,207名の児童が在籍していたという記録が残っています。2002年の児童数は、児童数の最も多かった1958年から6割減ったことになります。

 この写真の撮影された2002(平成14)年に、本館が古い校舎が取り壊され、本館が新築されました。今から21年に、ようやくいまの校舎の配置と同じようになったことがわかります。新しく建てられた本館(いまの職員室やわかば学級、4・5・6年生の教室のある建物)は、2003(平成15)年から使用していますが、2003(平成15)年は、深草小学校がちょうど「創立130周年」を迎えた年になります。

1月27日(金)「雪に注意!」今日も雪がちらついています。

 天気予報では、午後から積雪となるはずでしたが、午前中から雪がちらついています。今日も雪が積もるのかなあ・・・もしも、雪が積もったら、道を歩くときなどは十分注意してくださいね。

 また、来週も元気に登校してきてくださいね。
画像1
画像2
画像3

1月26日(木)登校時「すべりやすい!」学校周辺道路には、まだまだ凍っているところが・・・明日の朝の登校時も気をつけて!

 昨日は積雪で、道路も真っ白になっていました。学校周辺道路では、今日になってもまだまだ凍っている部分が残っています。(名神高速道路の北側の道路も注意!)
 明日の登校時も、すべらないように、気を付けて登校してくださいね!
画像1
画像2
画像3

1月26日(木)4校時 1年・図書「図書の時間のあと・・・いすの片付け方がすばらしい!」

 4校時、1年生が図書館を利用しています。図書の時間が終わり教室に帰るとき、本を片付けるだけでなく、みんながきちんといすを机の中に入れています。使い終わったあとに、きれいにいすがならんでいると、とても気持ちがいいですね。すごいぞ!1年生!!
 ほかの学年のみんなも、1年生に負けないようにお願いしますよ!!!
画像1
画像2
画像3

1月26日(木)3校時・わかば学級「稲荷小学校の児童との交流」

画像1画像2画像3
 今日は、稲荷小学校の育成学級のお友だちが深草方学校に来てくれました。みんなで図工展を鑑賞したり、ダンスをしたり、風船バレーをしたりして、楽しく交流することができました。

1月25日(水)「雪の中の集団登校」児童の手には・・・

 8時ごろから、いつも通り児童が集団登校してきました。いつもと違うのは、児童の手に・・・大きな雪玉を持っている子が何人もいました。学校でも、雪遊びができるといいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

1年・配布プリント

2年・配布プリント

4年・配布プリント

給食・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp