京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up46
昨日:145
総数:794605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

10月31日(月)玄関に箱が2つ・・・なにかな?

 放課後、玄関前を通ると、なにやら箱が2つ・・・なにかな?
近くに行ってみてみると、「ニコニコポスト」って書いてあります。
ポストが2こあるから「ニコニコ(2こ2こ)ポスト」かな?

そんなわけないか・・・。

「ニコニコポスト」ってどんなポストなのか、明日担任の先生に聞いてみてね。そして、校長先生にも教えてくださいね!
画像1
画像2
画像3

10月31日(月)第2図書館に、新しい本棚が!

 第2図書館には図鑑や調べ学習で使える本がたくさんそろっています。みなさん、第2図書館も使っていますか?

 実は、第2図書館には、新しい書架(本棚)が入って、どんどん充実してきています。実は、「新しい本」が並べてあるステキな本棚も、聖母女学院さんから譲ってもらったものです。※3枚目の写真

 聖母女学院のみなさん、本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

10月31日(月)第1図書館に行ってみると・・・あれ?何かがちがうぞ!?

 第1図書館に行ってみると・・・あれ?何かがちがうぞ!?

みんなは、第1図書館の中で何かがかわったことに気づいていますか?



 そうです!第1図書館の椅子が新しくなりました!!しかも、前より豪華な感じが・・・。

 実は、この豪華な椅子は、学校のすぐ北にある聖母女学院さんから譲ってもらったものです。おかげで、第1図書館がさらにステキになってきましたよ!みんな、どんどん第1図書館に行って、たくさん本を読んでくださいね!!

 聖母女学院のみなさん、大切に使わせてもらいます。ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

10月30日(日)6年「陸上記録会・持久走記録会」に出場しました!

 6年生12名が、「第51回京都市小学生陸上記録会・第42回京都市小学生持久走記録会」に出場しました。
 今日はお天気が良く、気温も低すぎず、良いコンディションでした。競技場は風が吹いて寒く感じることも多いのですが、今日は寒く感じることはありませんでした。

 出場した6年生は、一人1種目に出場しました。
(出場種目)
・ソフトボール投げ
・100m走
・走り幅跳び
・1,000m走

みんな、一生懸命に走ったり跳んだりしていました。
 6年生のみんな、練習の成果を発揮できましたか?
画像1
画像2
画像3

10月28日(金)放課後の中庭「かまどベンチ」での〜んびりと・・・また来週!

 放課後、中庭を見ると、教室でサヨナラをした後に子どもたちが「かまどベンチ」でゆったりとした時間を過ごしています。何を話しているのかな?

 かまどベンチをみんなが大切に使ってくれているのが、うれしいです。

 今週も一週間が終わりました。児童の皆さん、来週も元気に登校してきてね!
画像1
画像2

10月28日(金)深草支所で「深草のあゆみ」が展示されています!

 ここ深草は、いまは「京都市伏見区深草」ですが、京都市になる前は「深草町」という町でした。旧深草町ができてから、今年で100周年を迎えました。

 深草小学校は、今年150周年を迎えました。深草支所の入り口を入ると、1階のロビーで「深草のあゆみ」が展示されていました。「深草町役場」と書かれた銘板もあります。

 実は、昔、深草小学校の敷地内に「深草町役場」(いまの深草支所のような建物)があったのですよ!みんな、知っていましたか?

 この「深草町役場」の銘板は、100年前に作成された本物で、な、な、なんと!深草小学校の西校舎で保存されていました。いまは、深草支所に貸出し中です。


深草の歴史がよくわかります。
ぜひみてください!→「深草アーカイブ」
https://fukakusa-archives.city.kyoto.lg.jp/

画像1
画像2
画像3

10月27日(木)「インクカートリッジ(ベルマーク)回収箱」と「リユースボックス」が新しくなりました!

 深草小学校では、「インクカートリッジ(ベルマーク)」と「リユース品」を集めています。この度、「インクカートリッジ(ベルマーク)回収箱」と「リユースボックス」が新しくなりました!PTA本部のみなさんが、新しい回収箱を設置してくださいました。

 回収箱は、本館1階の玄関にあります。ご家庭に使い終わったインクカートリッジがあれば、学校に持ってきてください!

※インクカートリッジは、ベルマークの点数になります。これまで、ベルマークを集めて貯めた点数で、たくさんの一輪車を購入することができました。
画像1
画像2
画像3

10月27日(木)「読書絵はがき展」やってます!ぜひ、コミュニティプラザ深草図書館へ行ってみてください!!

 コミュニティプラザ深草図書館で、11月3日(木)まで「読書絵はがき展」が開催されています。深草小学校の2年生の児童が、お気に入りの本を絵と文で紹介しています。ぜひ、図書館に行ってみてください!

 図書カードを持っていない人は、ぜひ、図書カードを作ろう!
コミュニティプラザ深草図書館で本をたくさんかりて読もう!!

【コミュニティプラザ深草図書館】
(開館時間)
水曜日・木曜日:16:00〜19:00
土曜日・日曜日:10:00〜16:00

画像1
画像2
画像3

10月27日(木)「わくわく読書」先生による読み聞かせ・・・みんな真剣に聞いています!

 先生方による本の読み聞かせ「わくわく読書」の時間は、みんなたのしみにしています!

「どの先生がきてくれるのかなあ?」
「今日はどんな本を読んでもらえるのかなあ?」

 みんな、真剣に聞いていますよ!!!
画像1
画像2
画像3

10月27日(木)そうか!今朝は「わくわく読書」の日だった!!!

 わかば学級、1年生から6年生まで・・・どこの教室をみても、みんな担任の先生が入れかわっている理由(わけ)がわかりました。今朝は「わくわく読書」の日です!

 「わくわく読書」は、先生方による本の読み聞かせの時間です。教室にだれ先生が来てくれるかは、お楽しみ!どんな本を読み聞かせしてくれるかもお楽しみ!!みんな、楽しみですね!!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

1年・配布プリント

2年・配布プリント

4年・配布プリント

給食・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp