京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:63
総数:793499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

3月23日(木)「令和4年度 卒業証書授与式」卒業生入場

 午前10時より「令和4年度 卒業証書授与式」を挙行しました。大きな拍手で、卒業生をむかえました。
画像1
画像2

3月23日(木)卒業式の日の朝、会場の体育館の準備もバッチリです!

 会場の体育館をのぞくと、しっかりと準備が整っています。あとは、卒業生の入場を待つのみです。
画像1
画像2
画像3

3月23日(木)卒業式の日の朝、6年生の教室をのぞいてみると・・・

 6年生が、受付をする前に正門前で記念撮影をしている時、6年生の教室をのぞいてみると・・・担任の先生が6年生を迎える準備を整えてくれていました。
画像1
画像2
画像3

3月23日(木)卒業式の日の朝、正門前には記念撮影をする卒業生の姿が・・・。

 今日のお天気は雨の予報ですが、児童の受付時間には、何とか雨が降らず曇り空でした。会場に入る前に、正門前で記念撮影をする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

3月23日(木)卒業式の日の朝を迎えました。

 卒業式の日の朝を迎えました。教職員一丸となり、卒業生を迎える準備をしっかり整えています。
画像1
画像2
画像3

3月17日(金)「また来週!」・・・6年生の卒業まで、あと“3日”!。

 今日は金曜日です。子どもたちがいつものように下校していきます。車やバイクに気を付けて帰ろうね!

 「みんな、また月曜日待ってますよ!」


画像1

3月17日(金)金曜日の放課後、運動場で遊ぶ子どもたちの手には・・・。

 金曜日の放課後も、運動場で多くの児童が遊んでいます。玄関付近の運動場で遊んでいる子どもたちをみると、手に何か持っていますよ。何を持っているのかな?

 よくみると、手に持っているのは“どろだんご”です。みんな、一生懸命に磨いて、上手に作っています。

 “どろだんご”校長先生も小学生のころは、よくつくったなあ・・・。
画像1
画像2
画像3

3月16日(木)一日一日を大切に・・・6年生の卒業まで、あと“4日”!

 日中は気温が上がり、ずいぶんと過ごしやすくなりました。1年生が生活科の学習で育てているチューリップも、少しずつ大きく育ってきています。植物の成長をみていると、春のおとずれを感じますね。
 6年生は卒業まであと4日となりました。6年生のみなさん、一日一日を大切に・・・小学校生活を楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

3月16日(木)「卒業式の練習」卒業まで・・・残すところあと“4日”!!!

 卒業式まであと4日・・・6年生は、毎日体育館で卒業式の練習をしています。姿勢を正して、目と耳と心で話を聞く姿勢・・・とても立派です。さすが!6年生です!!!
画像1
画像2
画像3

3月15日(水)「6年生、卒業おめでとう!」の掲示 2

 卒業式まであと5日・・・6年生の卒業をお祝いする「おめでとう」の掲示が、校内いろいろなところでみられます。今日は、職員室横と玄関の掲示板も「卒業おめでとう」になりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

1年・配布プリント

2年・配布プリント

4年・配布プリント

給食・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp