京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:79
総数:793459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

本日の「オンライン授業」について

保護者の皆様

 いつも本校教育にご理解ご協力を頂き,誠に有難うございます。
本日,初めてオンライン授業を行いましたが,ご家庭でパソコンの操作をしていただいた保護者の皆様におかれましては,ご協力ありがとうございました。事前に十分な周知ができず,お困りになったご家庭もあるかと思いますが,お陰様を持ちまして何とか初日を終えることができました。オンライン授業を実施した学級数は全部で18学級(全22学級中),オンライン授業に入室した人数は66名でした。

 主な不具合としては,ZOOMが時間無制限のはずが,40分で切れてしまうことや,ホスト機がZOOMのミーティングを開始しようとすると,ブロックされて入れないこと,ゲストが入室しようとすると,正しいパスコードを入力しても入室できないなどの現象が複数出ました。

 また,大型WEBカメラを置く場所が40人学級では難しく,黒板に近いところに置くことで画角が狭くなったり,児童の前にカメラを置くと黒板が見づらく,下から黒板を写すことになり,見づらくなったりするなどの環境問題や,音が割れたり,声が聞こえにくかったりという機器の問題もありました。

その他には,当日に学年や教科間の調整により時間割変更せざるを得なくなることや,オンラインが気になり,教室の児童の集中が途切れることもありました。

 また,画面の向こうの児童が授業時間中に飲食している場面が映るなどのマナーの問題や,オンラインの児童と対面の児童の両方を支援することに難しさを感じたり,朝のルーティンにZOOM接続が入ることにより,健康観察や提出物の回収,連絡事項の伝達などに影響が出ることや,大型テレビが教材を提示するのに使用してるので,児童の顔はGIGA端末で確認しなければならず,授業をしながらでは画面が小さすぎて,オンライン上の児童の様子がよくわからない,などの教師側の問題もありました。初日だけ起こるであろう問題もありましたので,明日以降は少しでも改善ができればと思っています。

 コロナに対する不安や,事情があり登校できない児童のため,今回オンライン授業に踏み切りましたので,ご迷惑をおかけするところもあるかと思いますが,学校としては今できる限りのことをしていますので,ご容赦頂けると有難いです。また,オンライン授業を受けることで,対面授業の良さも児童に感じてもらえたらと思っています。

 今回学級閉鎖がありましたが,このことに限らず,保護者の皆様から毎日たくさんのPCR検査報告を受けていますが,幸いにも教室での感染は今まで起きていません。この時点では全市の小学校でも起きていないそうです。今後も感染拡大がおきないことを願い,学校ではできうる限りの感染拡大予防を行っていますので,保護者の皆様におかれましても,児童や家族に疑わしい症状がある場合には登校を控えるなどのご協力を頂きたいと思います。

 なお,今月末に予定しておりましたYouTubeによる参観につきましては,オンライン授業と並行して準備を進めることが難しいかもしれません。場合によっては延期をさせていただく可能性もあることをご承知いただきたく思います。

 今後ともよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

転出入される方へ

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp