京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:77
総数:796247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

第1回京都市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の市長メッセージ

 本日,令和2年3月27日,京都市において新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され,門川大作市長から「本市においても,多くの人と接客している方の感染例などが発生しており,全国的な状況から,このままの状況では,爆発的に患者が急増するオーバーシュート(爆発的患者急増)につながりかねず,そうなれば医療崩壊が起こり,皆様の健康や命,生活に大きな影響が生じる」という危機意識の下,市民お一人お一人に,感染防止のための行動を求める「市長メッセージ」が発信されました。
本校においても,改めて,
(1)換気の悪い密閉空間(密閉)
(2)人が密集している(密集)
(3)近距離での会話や発声が行われる(密接)
という3つの条件が同時に重なった環境を回避するよう徹底するとともに,更に,手洗いや咳エチケット,ドアノブ等の多くの人が触れる場所の清掃等,あらゆる場面での衛生管理等「感染防止のための行動」の徹底を,児童生徒へ指導することはもとより,保護者や地域の皆様へも呼びかけさせていただきますので,御理解と御協力をお願いいたします。
 また,4月からの新学期に向けて,こうした状況を踏まえ,より一層,感染防止対策を徹底して,教育活動再開の準備を進めて参ります。

(市長メッセージ掲載リンクアドレスの記載)
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000026...

夏季小中合同教職員研修

画像1画像2
深草小と稲荷小と深草中の3校で研修会を行いました。新しい学習指導要領や児童・生徒との関わり方などについて、グループで話し合い、意見交流を行いました。

不審者対応訓練

画像1画像2
学校に不審者が侵入したときを想定し、伏見警察署を招いての防犯訓練を行いました。教職員が児童役と教師役に分かれ、警察の方に犯人役をやっていただきました。その後問題点について話し合い、警察の方から護身術などの指導を受けました。

教職員プログラミング研修

画像1画像2
新学習指導要領で新しく入ってくる「プログラミング教育」についての研修会を行いました。本校のコンピュータ室で、数種類のプログラミングを行いました。児童が喜びそうなプログラムを作成することができました。

メール配信について

 保護者の皆様には日頃より大変お世話になっております。誠に有難く厚くお礼申しあげます。2019年度もこれまで同様,何卒よろしくお願いいたします。
 
 さて,学校より発信しているメール配信の登録はおすみでしょうか?メール配信は深草小学校PTAが契約しているメール配信システムを利用させていただき、学校から発信しています。前年度に登録していても、新年度には新たに登録をしなおさないと、学校からのメールは届きません。

 来週から新年度が始まりますので、まだ登録がおすみでない方は、下記リンクから登録することが可能ですので、ぜひお願いいたします。

 なお、パスワードが設定されています。先月お配りしたプリントに記載されていますが、わからない場合は深草小学校教頭までお尋ねください。

登録ページへ


今年度の宿泊学習について

今年度の宿泊行事の日程は次の通りです。

5年生 花背山の家・・・6月 4日〜6月 7日(3泊4日)
6年生 修学旅行・・・・6月25日〜6月26日(1泊2日)
4年生 みさきの家・・・10月22日〜10月24日(2泊3日)

ご予定をお願いいたします。

4月4日の桜

入学式を来週に控え、学校の桜は5分咲きといったところです。
週末は暖かくなるとの予報ですので、駆け足で咲いてほしいなと思っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp