京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:165
総数:793413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

少年補導たこあげ大会

画像1画像2画像3
おだやかな天気のもと,少年補導のたこあげ大会が行われました。12月に土曜学習で作ったたこや家で作ったたこや市販のたこなどを持ち寄り,空にあげました。
 自作のたこについては,審査がおこなわれ,優秀作品には賞状や賞品が渡されました。
 また,深草保健協議会・NPO法人深草ふれあい隊 竹と緑・深草小学校が共同してつくった大凧もあげました。美しい環境を守っていきたいという願いがこもっています。

避難訓練をやりました!

1月14日,避難訓練をおこないました。京都に強い地震がおこり,その後,家庭科室より出火したという想定です。地震の恐ろしさをしり,被害を最小限にとどめるための訓練です。
 教室で地震や火災の際に気をつけること,避難のしかたなどを話し合ったあと,訓練をしました。5分をきって避難することが目標でしたが,とてもすばやく行動できました。
 阪神大震災の話などをしましたが,日頃から災害に向けて,どのようにしたらよいかご家庭でも話し合っていただきたいと思います。かけがえのない命を大切にするためにも・・・・・・
 

放課後まなび教室

画像1画像2画像3
放課後まなび教室では,12月から,1年生が1年生〜6年生まであわせて154名が学んでいます。
 放課後まなび教室は,自分で学ぶ力を養うためにきています。まだまだ自分で学習というにはいきませんが,地域の方々やボランティアのお兄さん・お姉さんとがんばっています。

新年あけましておめでとうございます。

いよいよ,2010年がはじまりました。
昨年度は,様々な教育活動で,保護者の皆様・地域の皆様のご支援をいただきありがとうございました。
 今年度も,「確かな学力」「豊かな心」「生きる力」をはぐくむ取組を教職員一同力を合わせて進めていきたいと思います。
 深草の子どもたちが,いきいきと明るく元気に,そして安全に学校生活を送ることができるよう,今年もあたたかいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 クラブ最終 PTA運営委員会 PTA定時総会
3/9 学校保健委員会
3/10 町別集会(5校時)   全地域委員会
3/11 PTAバレー・卓球
3/12 深草中学卒業式 支部PTA指導者研修会  ピカピカデー アルミ缶回収
3/13 グランドゴルフ フライングディスク
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp