京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:64
総数:249956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

台風の接近に伴う非常措置について☆

 台風14号の接近に伴い、20日(火)の給食を台風献立に変更いたします。献立名は「炊き込み五目御飯」「味噌汁」です。
 
 また、当日の朝、暴風警報が発令されておりましたら、登校時間が変わったり、休校になったりします。
 5月にお配りした「気象・地震情報に対する非常措置」をご参照ください。

 こちらから⇒「気象・地震情報に対する非常措置」について

迷子の子猫☆

 今朝、校門のところにとっても小さな子猫たちが3匹いました。子どもたちはもう校門を入った後でしたので、登校の安全を見守っていただいていた方や職員の大人数名で「お母さんは?」とか「迷子やろか。」と心配していました。
 しばらくしたら子猫たちはいなくなったので、ほっとして仕事をしておりましたら、窓の外の藪の中からニャー,ニャーと子猫の声が聞こえてきたではないですか。
 網戸を隔て、校長室と事務室に切ない鳴き声が響いてきます。
 どうやら1匹だけはぐれて、おいてきぼりになっているようでした。
 「切ない声やなあ。」と、どうしたものかと思っていましたら…
 2時ごろお母さん猫が迎えに来たのでした。

 正門の下から入ってくると躊躇なく見当を付けて藪に入っていきました。優しい静かな声で鳴いています。
 母猫と垣根を隔てた向こう側にいた子猫は、母猫の声を聴いて必死に垣根をよじ登り、(写真でお分かりになるでしょうか)
 無事に母猫の下に降り立ったのでした。

 その後、母猫に先導されて嬉しそうに正門の下をくぐって帰っていきました。

 母の頼もしさと愛を感じ、とても心が温かくなったので、皆様とも共有したく思い、投稿いたしました。
 
画像1
画像2
画像3

2学期始業式に寄せて☆

 2学期の始業式に寄せて、次のような「区切り(節)」のお話をしました。

(子どもたちに話した内容)
学校には1年間に1学期,2学期,3学期という区切りがあります。

1学期と2学期の間に夏休みがあって
2学期と3学期の間に冬休みがありますね。
これが,1年間の学校生活の区切りです。

区切りというのは,気持ちを新しくして,前に進むのにとても大切なものです。
久しぶりに学校に通えた今日の,うれしい気持ちを大切にして,
素敵な2学期にしていきましょう。

さて,区切りといえば,1日1日・・・も節目ですね。

人の体は,使わないものは衰えていくので,体も頭も日々鍛えていかなければいけないのですが,
そうすると,疲れたり傷めたりしますね。
実は体は,それを夜,みんなが眠っているときに治しているのです。治すだけじゃなく前よりもパワーアップさせてくれたりもします。

それで,眠ると元気になるのです。

眠るはずの時間にもしも起きていたら,体の治療する力は弱まってしまします。
だから,1日1日の区切りを大切にして,みなさんには,夜しっかりと眠ってほしいのです。

賢い稲荷の子どもたちなら,もう少し起きていたいときにも,このことを思い出して,早めにお布団に入ってくれると思っています。

どうぞ自分の体を大切にして,素敵な2学期にしてください。

これで,校長先生からの2学期初めの挨拶を終わります。

画像1

稲荷大社☆本宮祭

画像1画像2
幻想的な奥の院に、子どもたちの可愛らしい素敵な絵が映えていました。

稲荷大社☆本宮祭

 3年ぶりに稲荷大社の本宮祭が開催され、稲荷小学校の6年生が描いた灯篭の絵が、奥の院に飾られました。
画像1画像2

1学期 終業式☆

 今日から夏休みです。
 22日(金)の1時間目に1学期の終業式をオンラインで行いました。
 1学期の始業式の日(入学式の日)、運動場で子どもたちに次のように話しました。

 6年生には、「児童会のトップとして よりよい稲荷小にしてくださいね。」
 5年生には、「稲荷小のお手本となる 高学年になってくださいね。」
 4年生には、「学校の外ともつながっていく学年です。稲荷小学校の顔としてがんばってくださいね。」
 3年生には、「2階のリーダーになってください。 新しい勉強も始まりますよ。」
 2年生には、「1番近くにいるお兄さんお姉さんです。1ねんせいに 学校のことを やさしくおしえてあげてくださいね。」

 あの日、どの学年も、しっかりとうなずいて返事をしてくれました。
 ろ組は今年度、新入生と5年生の転校生をお迎えし、パワーアップしていろいろなことに挑戦しています。
 そして1年生は、やさしいお兄さんお姉さんに囲まれて、学校の決まりを守って、お友達となかよくすることをがんばっています。


 こうして1学期を振り返ってみると、子どもたちは、それぞれに本当によくがんばりました。保護者の皆様におかれましては、是非この機会に、今年度のホームページで子どもたちの生き生きとした姿を今一度ご覧いただければと思います。

 終業式の最後に、「ながいなが〜いなつやすみ。じぶんの たいせつな こころと からだを  まもって げんきに すごしましょう。」とメッセージを送りました。


画像1
画像2
画像3

7月の朝会で

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会では,学校だよりでもお知らせしたように『いじめ,ダメ!絶対!』のお話を次のような流れでしました。

 毎日生活する中で,心はわくわくしたり,ドキドキしたり,がっかりしたり,悲しくなったりと様々に変化するけれど,自分のせいで相手の心を傷つけたことに気づいたら,勇気を出して,心を込めて「ごめんなさい」と謝りましょう。
 人の心が傷つくことが分かっていても,また,相手が嫌がっていても,その行動をすることは『いじめ』です。
 稲荷小学校は『いじめ』をみんなで絶対に許しません。先生たちはいつでも相談に乗ります。いじめられた人はもちろん,いじめてしまった人の相談にも乗りますよ。

 絵本「ともだち」(谷川俊太郎 文・和田誠 絵)を使ってお話ししました。
 校長室の窓に,お話に使った絵などを掲示しています。

交通安全伏見区民大会☆3年ロックソーラン

画像1
画像2
画像3
 6月25日(土)に伏見区役所で交通安全伏見区民大会が行われ,稲荷小学校からは3年生がロックソーランを披露しました。
 昨年の体育科学習発表会で発表した踊りですが,舞台に上がったとたんピシッと気持ちを入れ,構えた姿からは緊張感が漂ってくるほどでした。
 最後に「やーっ!」という掛け声とともに決めポーズをとると会場からは拍手喝采。素晴らしい演技でした。

〜うずら野文庫〜学校図書寄贈

京都うずら野ライオンズクラブ様より,今年もたくさんの本を寄贈していただきました。

新しい本は,それだけで手に取ってみたくなるものです。たくさんの本との出会いは子どもたちの成長の糧となります。
今回で11回目ということで,子どもたちを想う並々ならぬお気持ちに,深く感謝申し上げます。有難うございました。

月曜日には,学校に足を運んでいただき贈呈式を行いました。


画像1
画像2

朝会☆憲法記念日に寄せて

画像1
画像2
画像3
<朝会で子どもたちに話したこと>

 4月29日からゴールデンウィークです。3連休が2回もあります。
 4月29日は「昭和の日」。国民の祝日に関する法律では「激動の日々を経て,復興を遂げた昭和の時代を顧み,国の将来に思いをいたす」としています。
 5月3日は「憲法記念日」4日は「みどりの日」5日は「こどもの日」ですね。
 さて,今日は「憲法記念日に寄せて「日本の憲法」について皆さんにお話しします。

 「憲法」というのは,「国の一番大切な約束」です。
 日本の憲法では3つのことを守りましょうと言っています。
 一つには,「誰か一人の人が勝手にいろんなことを決めていくのではなく,日本の国の人たちみんなで話し合って決めていきましょう(国民主権)」というものです。
 二つには,「けんかや力ずくで物事を進めず,平和に解決することを目指して課題に向かいましょう(平和主義)」というものです。
 三つには,人の命や心を大切にしましょう(基本的人権の尊重)」というものです。

 みんな,当たり前のことばかりのように思いませんか。
 でも,この当たり前のことを言わなければいけないような時代があったのです。
 それは,「戦争」です。日本は77年前まで外国と戦争をしていました。
・国の中の力を持った人がどんどん戦争をはじめ,戦争に向かうための決まりも勝手に作っていきました。
・戦争に反対すればつかまって牢屋に入れられてしまいました。
・戦争に行って死ぬことは素晴らしいことだと子どもたちに教えました。

 自分が正しいと思うことも言えず,みんなが辛い思いをしました。そんなことが昭和6年ごろから15年間も続きました。このことを「激動の日々」といっているのでしょう。

 戦争が終わった時,そんなことが2度と起きないように,大切なことは何かを考え,日本の国の憲法は作られたのです。
「日本国憲法」は,国のみんなを守ってくれる大切なものなのです。

 学校の図書室にも,戦争に関する本がたくさんあります。
 戦争とは恐ろしいものですが,過ちを繰り返さないためには,目を背けてはいけません。特に高学年の人には,戦争に関する本をたくさん読んで,自分なりに歴史を学んでほしいと思います。

 校長室の前にも,戦争に関する本を置いておきますので,読みたい人は手に取ってみてください。

 それではこれで,「憲法記念日」にかかわる先生からのお話を終わります。
 
 祝日には,それぞれに意味がありますので,ほかの祝日についてもぜひ調べてみてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp