京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:48
総数:248672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

おもしろダンボールボックス(4年)

画像1
4年生の教室の前を通ると,
図画工作の鑑賞の時間のようです。
少し入って,私も鑑賞してみました。
ダンボールを使った作品です。
これがまたよくできているのです。
ひもを引くと動くもの
豆電球が光るもの
どれも力作ぞろいです。
いつものことながら,
稲荷小学校の子どもたちの感性に脱帽です!!
画像2

生協の白石さん(4年)PART1

画像1
画像2
画像3
6月30日(水)の学校の様子です。
今日は,4年生の道徳の授業で「生協の白石さん」という本を
教材にしました。
研究とかかわるので,詳しく紹介したいと思います。

大学生協に勤めてられるのが,この本の主人公白石さんです。
よくお店にご意見箱というのがありますが,
この生協にもご意見箱がありました。
様々な学生の意見や質問にとても丁寧に答えた白石さんが,
注目されることになりました。
その白石さんの返し技に学ぼうと,道徳の授業を行いました。

その1
・うしをおいて

その2
・水川と大和が仲が悪いんです。
 どうにかしてください。

その3
・透明人間になったらどうしますか。
この3つの質問やお願いに白石さんがどのように返事をしたのか
子どもたちは知りました。
白石さんは,
・やさしく返している。
・ていねいに返している。
・相手の人のことを考えて返している。
と,白石さんの返しに学んだようです。

生協の白石さん(4年)PART2

画像1
画像2
画像3
これだけで終わらないのが,稲荷小学校の道徳です。
実践的な態度を育てるため,
担任の先生からのお題に対して,どう答えるのか考えました。
そのお題がなかなか手強いのです。

その1
・漢字テストがうかりません。
 どうしたらいいでしょうか。

その2
・兄弟と仲良くできません。
 どうしたらいいですか。

その3
・コロナを終わらせて。

生協の白石さん(4年)PART3

画像1
画像2
画像3
担任の先生から出された3つのお題に対して,
返し言葉を考え,ワークシートに書いていきました。
みんな,本当に考えに考えています。
この活動が大切なのです。
自分事としてとらえて,思考を働かせる場面をつくっていきます。
まず,グループで交流しました。

生協の白石さん(4年)PART4

画像1
画像2
画像3
グループ交流の後は,
全体で交流しました。
4年生の子どもたちは,
いつも相手意識をもって話すことができています。
最後の板書の写真を見ただけでも,
子どもたちの1時間の発表の様子が分かります。

ぐんぐんのびたよ!(1年)

画像1
画像2
画像3
1年生は,アサガオを育てています。
朝,学校に来たらみんなたっぷり水をやっています。
そのためか,どんどん大きく成長しています。
「校長先生,ぼくの背より大きくなったよ。」
「校長先生,もうつぼみができたよ。」
みんな成長した様子を話してくれます。
そして,
「校長先生,小さなバッタがいるよ。」
「ほんまに!?」
よく見ると小さなバッタがアサガオの葉にとまっていました。
びっくりです。(写真下)

走れ風力自動車(3年)

画像1
画像2
画像3
6月29日(火)の学校の様子です。
3年生は,理科の実験で風の強さによって,
風力自動車がどれだけ走ることができるか実験していました。
体育館に送風機を準備して,
弱い風と強い風で比べてみます。
送風機を板でさえぎり,
その板をさっとはずしてどこまで車が走るのかやってみました。
結果は明らかでした。
大きく差ができたことに驚いていた子
もっと差がつくと思っていた子
反応は様々でした。
教室に帰って,
どこまで走ったのかグラフにシールを貼りました。
改めて,結果を比較しました。

令和3年度第1回学校運営協議会

画像1
6月28日(月)の午後6時より,ふれあいホールで,
今年度第1回目の学校運営協議会を行いました。
コロナ禍になる前は,
すべての委員のみなさま,教職員も全員出席していたそうですが,
密を避けるため,
運営協議会のみなさまからは,
会長,副会長と理事のみなさま
学校からは,校長,教頭,教務主任の3人が出席しました。
会長,校長のあいさつの後,
校長からプレゼンを使って,今年度の学校経営方針をお話ししました。
「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」
の具体的な姿を写真を使って説明しました。
またコロナ禍の中の学校生活,
今年度から入ったGIGA端末の活用なども,お話しすることができました。
この後,今後の活動などについても話し合いました。

理事のみなさま
夜遅くまで,ありがとうございました。
今年度1年間,よろしくお願いします。


画像2

社会科の窓VOL6歴史学習を身近に感じさせるには!?(6年)

「社会科の窓」のキーワード,
教材をいかに子どもに近付けるかという観点では,
歴史学習はもっとも手強い単元である。
縄文時代の人々の生活を知るのに,
当時の平均寿命を知ると,
学習が身近になります。

縄文時代のヒトの平均寿命は!?

社会科の窓VOL6歴史学習を身近に感じさせるには!?(6年)

提出物 写真など提供のお願い

伏見区役所深草支所より,
写真など提供のお願いの依頼を受けました。
古い写真をもとに,町の変遷をつかみ,
これからの町づくりを考えていこうというものです。
本校の総合的な学習「いいよね いなり」や
社会科の学習と関連することが多いため,
深草支所と連携しながら,学習を進めてまいります。
町の様子が分かる古い写真などありましたら,
9月3日(金)までに,学校にお持ちください。
学校からまとめて,伏見区役所深草支所にお渡しします。
詳しくは,6月25日に子どもたちが持ち帰りました,
要項をご覧ください。

写真など提供のお願い〜伏見区役所深草支所〜
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp