京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up60
昨日:73
総数:250947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

冬を感じる言葉を集めたよ!(2年)

画像1
画像2
画像3
2年生は,冬を感じる言葉を集めていました。
「食べ物」を考えることになりました。
「冬の食べ物・・・何や!何や!」
と,考えましたがなかなか出てきません。
私も,「う〜ん」
「あっ!なべかな」
それを聞いた近くの子どもたちが,急いでノートに書きました。
「あっ!言ってしまった。」
この後,次の教室に行ったので,
どんな意見が出たのか,また担任の先生から聞いてみます。

また,曲が変わったよ!(ろ組)

画像1
12月10日(金)の学校の様子です。
いつも紹介していますように,
ろ組は1時間目の「自立活動」で,音楽や体育で,
心と体をポカポカにして,学習をスタートするようにしています。
音楽は,「北風小僧のかんたろう」に変わっていました。
タンバリンで,リズム打ちをしていました。
今日も心や体をポカポカにして,
1日がスタートできたかな!?

いなり山めぐりPART1

画像1
画像2
画像3
12月9日(木)です。
今日は,稲荷小学校の恒例行事「いなり山めぐり」を行いました。
昨年度は,新型コロナウィルス感染拡大防止のため,
やりたい気持ちはあったのですが中止にしました。
今年は,どうにか宣言も解除され,実施することができました。
2時間目の授業が終わり,子どもたちが運動場に出てきました。
縦割りグループ,ゾウ・カンガルー・キリン・ライオン・シマウマごとに
集まりました。
運動場を順番に出発しました。
私は,一番上の四つ辻のポイントに急ぎました。
低学年の子どもたちも疲れを見せず,上がってきました。
ポイントのチエックをして,
問題を出しました。
「千本鳥居の色は,何色ですか?」
たくさんの答えがあったのですが,
朱色とすべてのグループが正解を出しました。
キーワードを伝えて次のポイントへ送り出しました。
最初は,少し余裕があったので,
グループごとに写真を撮影しましたが,
途中から,たくさんのグループが到着したので,
写真撮影は,断念しました。

いなり山めぐりPART2

画像1
画像2
画像3
最後のグループが四つ辻に到着しました。
一緒に下山しました。
途中,最後のグループは,クイズに挑戦していました。
千本鳥居の大きな鳥居の値段です。
学校に戻ると,早く到着したグループは,
グループごとに運動場で遊んでいました。
最後に,終わりの会をして
2年ぶりのいなり山めぐりが終わりました。

昨年,ほとんどできなかった
「縦割り活動」
先日の縦割り読書に続く,いなり山めぐり
良い取組だと思います。
いなり山をめぐる貴重な体験ができました。
リーダーの6年生,ご苦労様でした。
きっと低学年のことを考えて行動してくれたことと思います。

今回も,PTA本部のみなさまにご協力いただき,
各ポイントに立っていただきました。
ありがとうございました。

これからも,安全に登下校してください!

画像1
12月7日(火)です。
今日は,朝から雨が降り続いていました。
本日,5校時町別集会を行いました。
安全に登下校できているか,話し合いました。
その後,集団下校を行いました。
かさをさしての集団下校になりました。
これからも,安全に気を付けて登下校してください。

本日お越しいただきました地域委員のみなさま
ありがとうございました。

視力検査をしたよ!(1年)

画像1
画像2
画像3
12月6日(月)の学校の様子です。
今日は,午前中,出張があったため,
午後から各教室を回りました。
ちょうど,1年生が保健室で視力検査をしていました。
コロナの対応があるので,
ティッシュを折りたたんで,
片目を隠します。
みんなしっかり見えていたかな!?

疏水工事に対して賛成?反対?(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生は,社会科で琵琶湖疏水について,学習しています。
当時の人たちは,琵琶湖疏水計画に対して,
どんなおもいをもっていたのか考え話し合いました。
・滋賀の人の立場
・大阪の人の立場
そして,京都の人の立場
京都の人の立場では,意見が分かれました。
どちらかというと,多くのお金がかかることから,
反対した人が多いという意見が出されました。
それに対して,当時の京都府知事北垣国道がどうしていったのか,
知りました。
病気の体をおしてまでも,人々を粘り強く説得したことを知りました。
こうした先人の働きにより,
現在の琵琶湖疏水があることを実感しました。

ふりこの単元でも,GIGA端末が活躍(5年)

画像1
画像2
画像3
5年生の理科で「ふりこ」のところは,実験を中心に進めています。
そろえる条件,変えていく条件をしっかりもって,
・ふりこの重さを変えると,1往復の時間が変化するの?
・ふりこの振れ幅を変えると,1往復の時間が変化するの?
といった内容で,実験します。
ふりこが10往復した時間を測ります。
それの平均を求めて,
さらに1往復の時間を求めます。
以前は,電卓でこの時間を求めました。
今は,GIGA端末でこの平均が簡単に求められます。
しかし,GIGA端末に頼るのでなく,
自分で計算することも大事だと考え,
電卓とGIGA端末を併用しています。

素敵なコーナー(5年)

画像1
5年生の教室で,算数の授業を見ていた時,
教室の後ろに読書コーナーが目につきました。
国語で伝記について学んだ後の並行読書だそうです。
たくさんの伝記が並んでいました。
私が尊敬している「野口英世」の本もありました。
多くの偉人から,その生き方を学んでください。
画像2

割合を理解するために!(5年)

画像1
画像2
画像3
12月3日(金)の学校の様子です。
5年生は,「割合」で百分率を使った学習に取り組んでいました。
「割合」の単元では,関係図や線分図をかいて説明できると,
より理解が深まります。
ホワイトボードに,関係図や線分図をかいて,
ペアーで説明していました。
こうした場合は,ペアー学習が有効です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp