京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up59
昨日:40
総数:249823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

彩色の仕方(6年)

画像1
画像2
画像3
8月31日(火)の学校の様子です。
6年生は,「お話の絵」に取り組んでいます。
この日は,スクールサポーターで,図画工作を教えてもらっている
松谷先生から,象や鳥の色の付け方を実際にやってもらいました。
象も影を意識して,色を重ね塗りしていくと,
実に深みのある象ができあがりました。
同じように,鳥も実際に塗って仕上げてもらいました。
重ね塗りで色に厚みをもたせる手法は,
いろいろなものに使えそうですね。
仕上がりが楽しみです。

GIGA端末の活用(4年 理科)

画像1
画像2
画像3
4年生は,理科で雨が降っている時と,
上がった時の運動場のちがいを見付ける学習をしていました。
指導の教師が撮影した,
雨が降っている時と,上がった時の動画を全員に配信しました。
本来なら,一人一人がその動画を自分の端末で見て,
気付いたことを記録するはずでした。
しかしながら,一度にアクセスしたためか
動画が止まってしまってうまく見ることができませんでした。
しょうがなく,一人一人の端末で見ることはあきらめて,
全員で,教室の大きなテレビに見ることにしました。
今は,GIGA端末を工夫して活用してみて,
うまくいくこと,いかないことを整理していくことが大切だと思います。
また,次回ICT支援員さんが来られた時に,
相談したいと思っています。

再び,骨田コツコツ先生登場!(1年 保健指導)

画像1
画像2
画像3
骨田 コツコツ先生が何か付けています。
よく見ると,筋肉です。
今回の保健指導では,
筋肉の役割と筋肉のために大事なことを考えました。
筋肉の役割は,
・体を動かす
・熱をつくる
・体を守る
筋肉のために大事なことは,
・運動や外遊び
・睡眠
・食事であることを知りました。

その後,身長と体重を測りました。

手洗いの徹底!

画像1
画像2
緊急事態宣言が出され,学校生活では,
今まで以上に手洗いの徹底をしています。
ちょうど,3年生が教室での授業を終えて,
音楽室に行く時でした。
みんな丁寧に手洗いをして,音楽室に向かいます。
見ていても,気持ちのいいものです。

また,給食のお手伝いに3年生に行っていますが,
給食当番以外は,静かに配膳を待っています。

3年生の態度,花丸ですね!

夏の俳句をつくろう!(2年)

画像1
画像2
画像3
8月30日(月)の学校の様子です。
2年生は,国語の学習で「俳句」に挑戦していました。
まず,夏に関係する「言葉」を発表しました。
・ アイスクリーム
・ かきごおり
・ ソフトクリーム

・ 海
・ 花火
・ 夏まつり
・ 高校野球
・ オリンピック,パラリンピック

出た言葉を使って,5・7・5の俳句を考えました。

「夏休み アイスクリーム 食べ過ぎた!」
名句が誕生しました。

「雨のうた」を音読して(2年)

画像1
画像2
画像3
2年生は,国語の学習で
つるみ まさおさんの「雨のうた」を音読していました。
どのように工夫して読むのかを考えてから,
音読しました。
工夫して読んで感じたことを交流しました。

色水で和紙をそめたよ(1年)

画像1
画像2
画像3
8月27日(金)の学校の様子です。
1年生の教室へ行くと,あさがおの花びらをしぼって,
色水を作っていました。
夏休み中もお家で育てて,冷凍保存しておいた花びらです。
ビニルの袋に花びらを入れて,ギュッとしぼっていきます。
濃い紫の色水が出てきます。
ビニル袋の片方の端を切り,
そこから,お皿に色水を注ぎます。
そして,折りたたんだ和紙に染み込ませると,
きれいな模様が出来上がりました。



夏休みの自由研究がすばらしい!〜6年生編〜

画像1
画像2
画像3
3年生の後,6年生の教室に行きました。
これまた,すばらしい!
理科の結晶づくり
プログラミングで,車を走らせる。
自分のおじいちゃんが疎開をしたお寺「金蔵寺」を調べる。
6年生は,OHC(実物投影機)をうまく活用して発表していました。

夏休みの自由研究がすばらしい!〜3年編〜

画像1
画像2
画像3
8月26日(木)の学校の様子です。
ちょうど,3年生が自由研究の発表をしていました。

かわいいマスコットを作ったり,
おいしくて甘いみかんの見分け方をまとめたり,
八村塁選手をデザインして,バスケットボールゲームを作ったり,
3年生も力作ぞろいでした。
この日は,作ったものの発表だけで,
明日質問や感想を交流するそうです。

2学期 始業式のお話

画像1
画像2
画像3
最初に,東京オリンピックで活躍した日本選手の話をしました。

・ 大きな病気を克服しオリンピックに出場した池江選手

・ 相手チームに大きくリードされても強い気持ちで逆転した水谷・伊藤選手

・ 大きなけがをしたけれど必死で戦った廣田選手,必死でカバーした福島選手

この3つの場面を紹介しました。

日々の積み重ねが,オリンピックでも力を発揮できる。

学校生活でも,日々こつこつ積み重ねていってほしい。
例えば,相手意識をもって表現する。
このことは,全校で積み上げていきましょう。(スライド上)

今,感染拡大が広がっている。
それは,変異株の影響であること。(スライド中)
だから今まで以上に学校生活でも感染予防に気をつけてほしい。
マスクをきっちりつける。
手洗いをていねいにする。
今まで以上にやってほしい。
そして,3つの密をさけるようにする。(スライド下)
改めて,子どもたちの注意喚起を行いました。

最後に,今では,いつだれが感染してもおかしくない。
家族や友だちが感染する可能性もある。
その時に,
「だいじょうぶだよ。」
「しんぱいいらないよ。」
このようなやさしい言葉が大切だと締めくくりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/23 卒業式
ICT
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業(〜4/7)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp