京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up4
昨日:58
総数:251825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 今年度の運動会は10月17日(木)<雨天順延>に変更させていただきます ☆☆☆

深草中学校に学習体験,部活動の見学に行ってきました(6年)

画像1画像2画像3
11月13日(金)の午後,
6年生は深草中学校へ,学習体験,部活動見学に行きました。
学習は,国語・社会・数学・理科・英語・音楽・美術・体育・家庭から
自分の体験したい教科を選びました。
理科は,理科室で実験する本格的な内容でした。

この後,体育館で中学校生活について劇を見てクイズに答えました。

後半は,部活動の見学に行きました。

中学校の生活の様子が,つかめたようです。

自動車は,どんなふうに変わってきたの!?(5年)

画像1
画像2
画像3
11月12日(木),今日は5年生に社会科の授業を見に行きました。
「自動車をつくる工業」の最初の時間です。
1936年,1966年,1997年,2014年の
4枚の自動車の写真を見て,気付いたことを話し合いました。
稲荷小学校の子どもたちのすごいのは,4枚目の写真を見た後,
これからの車は,どうなっていくのか考えたい意見がでました。
「すごい」なと思います。
これからの車については,この単元の最後に考えていきます。

お楽しみに!!

「0」が入ったら,平均で数えるの!?(5年)

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科を見終わった後,5年生の教室へ行きました。
算数の平均の学習です。
図書館で,月曜日から金曜日まで,本を借りている
「平均」を求めます。
木曜日に借りたのは,0冊でした。
月曜日から金曜日まで借りた合計を4で割るか5で割るかで,
クラスがほぼ半分に分かれました。
それぞれの立場で,意見を交流します。
最後に発表した子どもが,
ジュースの平均を思い出し,
図書館で借りた本を,5つのコップに入ったジュースに置き換え,
考えた意見を言いました。
それで,考えがはっきりしていきました。

稲荷小学校では,おもいや考えを深めるため,
このように立場をはっきりさせて話し合うことも大切にしています。

「解体新書」は,どのようにして完成したのだろうか!?

画像1
画像2
画像3
11月11日(水)の1時間目に,
6年生の教室に社会科の授業を見に行きました。
「新しい学問と蘭学」のところです。
杉田玄白や前野良沢は,
オランダの医学書「ターヘルアナトミア」を翻訳し,
「解体新書」を出版します。
「どのようにして解体新書は完成したのか」を考える手立てとして,
人体解剖図(腑分け)の絵を提示しました。
実際に解剖をしたのは,玄白や良沢でなく,
差別されていた人々で,寅松の祖父でした。
子どもたちは,当時差別されていた人々の功績について気付いていきます。

本校では,こうした人権学習をどの学年でも大切にしています。

型友禅に挑戦(4年)PART3

画像1
画像2
画像3
仕上げは,アイロンをかけて色を定着させます。

全員が見事な作品に仕上がりました。

次に,スライドを見ながら「京友禅」について,
理解を深めました。

最後に,質問をしたり,感想を言ったりして,
この体験学習が終わりました。

みんなすばらしい作品になったので,
いい笑顔で終わることができました。

お世話になった関係のみなさま
参観いただいた保護者のみなさま
ありがとうございました。

型友禅に挑戦(4年)PART2

画像1
画像2
画像3
一つの型が終われば,また型を付け替えて刷毛で色を付けます。
ただ色を付けるだけでなく,濃淡も考えながら作業します。

そして,こんな立派な作品が出来上がりました。
「鳥獣戯画」ですね。

最後に,自分の名前を入れて出来上がりです。

型友禅に挑戦(4年)PART1

画像1
画像2
画像3
11月10日(火),「京の匠」の取組として,
4年生が型友禅に取り組みました。
型がずれないように,印を付け,
順番に色を付けていきます。
小さな刷毛で,グルグル回しながら,色を付けます。

しっかり書ける1年生がすごい!

画像1
画像2
画像3
1年生は,国語で「くじらぐも」の学習をしています。
1年生は,声に出して表現することが多かったのですが,
文字や漢字を覚え,
「くじらぐも」がどんなお話か,
文字でまとめています。
みんな しっかりした文字で書いています。
すばらしいです。

九九の学習,がんばっています(2年)

画像1
11月6日(金)の学習の様子です。
2年生は,算数で九九の学習をしています。
もとになる数×いくつ分というかけ算の考え方を理解した上で,
答えを求めていきます。
ゴーカートに2人ずつ人が乗っています。
1台では・・・
2台では・・・
と,考えながら立式して計算していました。
画像2

町人の文化と新しい学問(6年)

画像1
画像2
画像3
11月5日(木),今日も朝,各教室を回っていると,
6年生が社会科の学習をしていました。
江戸時代のちょうど,真ん中のあたりです。
様々な町人の文化が栄えてくることを学びます。
今日は,江戸と大阪の絵から,
江戸や大阪が政治や経済の中心としてにぎわったことを考えます。
大阪には,たくさんの倉があることを見付けていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
11/16 防災・安全の日
11/17 就学時健康診断
11/20 SC

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp