京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:61
総数:249578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

体育科学習発表会〜中学年の部2〜

画像1
画像2
画像3
4曲を力いっぱい踊りました。
2曲目の「ココロノナカ」では,
愛と感謝を込めて,
手話をしました。
私自身,何回もこの曲を聴いて,
とても気に入りました。

体育科学習発表会〜中学年の部1〜

画像1
画像2
画像3
中学年は,開会式を自分たちで進めていました。

80m走,玉入れの様子です。

体育科学習発表会〜低学年の部2〜

画像1
画像2
画像3
何回も踊りこんだ,「花笠音頭」です。
稲荷小学校の運動場に,たくさんの花が咲きました。
最後に,みんなで記念写真を撮りました。

体育科学習発表会〜低学年の部1〜

画像1
画像2
画像3
10月21日(水)に,体育科学習発表会を行いました。
今日は,その様子をダイジェストでお知らせします。
開会式,50m走,玉入れの様子です。

体育科学習発表会 ありがとうございました!

画像1
10月21日(水)晴れ渡る空のもと,体育科学習発表会を行いました。
今年度は,新型コロナウィルス感染拡大防止のため,
低学年,中学年,高学年に分かれての発表会とさせていただきました。
完全に入れ替え制にしたため,
何回も学校に足を運んでいただいた方もおられたかと思います。
ご協力,ありがとうございました。

子どもたちは,最高のがんばりを見せてくれました。
今,午後7時になろうとしていますが,
まだその感動の余韻がさめません。
新型コロナウィルスの関係で,様々な行事が中止になり,
なかなかみんなで力を合わせて,やり遂げる機会がありませんでした。
今日ここにみんなで,心を一つにしてやりきった充実感を味わっています。

明日以降,この「校長室から」でまた詳しく紹介していきます。

本日は,参観,本当にありがとうございました。

体育科学習発表会リハーサル〜高学年2〜

画像1
画像2
画像3
100m走の力強い走りです。

フラッグ体操も,見事な演技でした。

どの学年も,明日の本番が楽しみです。

保護者の皆様へ

稲荷小学校の子どもたち
本当に,本日まで一生懸命練習を積み上げてきました。
運動会ではなくなったのですが,
できることを最大限,努力してきました。
ぜひ,お越しください。
明日の体育科学習発表会への参加については,
参加票をお持ちください。
検温していただき,それをご記入ください。
受付で,参加票をお出しいただき,
消毒をお願いします。
また,体調のすぐれない場合は,参加をご遠慮ください。
演技などの時,
子どもたちが運動場をいっぱい使う場合があります。
演技の妨げにならないよう,ご参観ください。
では,明日,よろしくお願いします。

お天気もばっちりです!!

体育科学習発表会リハーサル〜高学年1〜

画像1
画像2
画像3
高学年の様子です。
開会式では,聖火ランナーも登場しました。
そして,立派な聖火台も自分たちで作りました。
応援合戦も見事です!

体育科学習発表会リハーサル〜中学年2〜

画像1
画像2
画像3
そして,ダンスです。
開会式の中で,少しアドバイスをしました。
大きな動きをすること,
指の先まで,意識すること,
みんなしっかり踊れていました。

体育科学習発表会リハーサル〜中学年1〜

画像1
画像2
画像3
中学年のリハーサルの様子です。
開会式も子どもたちが中心になって進めました。
80m走
玉入れです。

体育科学習発表会リハーサル〜低学年2〜

画像1
画像2
画像3
そして,踊りこんだ「花笠音頭」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
11/16 防災・安全の日
11/17 就学時健康診断
11/20 SC

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp