京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:31
総数:248971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

ふろしきのよさ〜日本の伝統文化〜(3年)

画像1
画像2
画像3
9月11日(金)3年生は,日本の伝統・文化「ふろしき」について,
道徳で学習しました。

教室に行った時は,
実際にふろしきで,教科書を包んで,
持った感触を確かめていました。

「ふろしき」の良さを実感できた時間になりました。

栄養教諭の先生の授業(6年)

画像1
画像2
画像3
毎週木曜日は,明親小学校から栄養教諭の内輪先生に来ていただき,
授業をしてもらっています。

9月10日(木)は,6年生に
「朝ごはんパワーアップ大作戦」というテーマで授業をしていただきました。

朝起きてまだ眠っている,
脳・体・腸を目覚めさせるためには,
どんな食品を食べたらいいのか教えていただきました。

・炭水化物
・タンパク質
・食物せんい
・水分
・あたたかい汁物

今日の自分の朝食を思い出し,
どんなものを追加すると,
脳や体,腸を目覚めさせることができるのか考えました。

明日からの朝食,お家の人と一緒に一工夫してみてください。

相手意識をもって

画像1
画像2
画像3
学校の中では,相手意識をもって,
「話す」「聴く」ことを大切に指導します。
「話す」時は,教室の一番遠い友だちに向かって話す。
「聴く」時は,話している人に体を向けて聴く。
この姿勢を大切にしています。

また,外国語では,パフォーマンス評価を重視しています。
実際に会話をしてみて,いかに英語で対応していく力を付けるか見ていきます。
「どんなことをしていますか?」という質問に,
「〇〇時に,△△」をしています。
例えば,午前7時に朝ご飯を食べています。
など,時間と内容を答えます。
写真は4年生の様子です。

どんな構図にしようかな!?お話の絵(5年)

画像1
画像2
画像3
9月8日(火)の授業の様子です。
5年生の図画工作は,スクールサポーターの松谷先生に指導してもらっています。
「お話の絵」に,取り組んでいました。
構図を考える時に,形の
・大小
・遠近
・方向性
・重なり
などを工夫するといいですよ!
と,アドバイスをもらい,
構図を考えていました。

4年生が取材に来てくれました!

画像1画像2
9月7日(月)4年生の子どもたちが,国語のインタビューの学習で,
校長室に取材に来てくれました。

「いなりのいいところを教えてください。」

「やっぱり千本鳥居は,何回見てもきれいだと思います。」
「いなりずしに,いなりせんべい。」
「おいしいものもいっぱいあるね。」
「校長先生,きつねのお面も気に入って買ってしまいました。」
「なので,見てよし。食べてよし。買ってよし。」
「これがいなりのよさかな!?」

「ところで,校長先生は稲荷小に来てまだ半年。」
「きみたちの方が,いなりのよさをよく知っているかもしれないね。」
「どこか,いいところある!?」
と,反対に質問しました。
「根上がりの松がいいですよ。」
「稲荷山の上からの景色もいいですよ。」
「でも,上まで登るとけっこうしんどいです。」
と,教えてくれました。

よし,今度は上まで登ってみよう。
根上がりの松も一度見てみたいです。

どうしてきまりを守るの!?(5年)

画像1
画像2
画像3
5年生は,道徳の授業で,「きまり」について考えました。
通学路を通らず,家に帰ろうとして女の子が,
交通事故にあいかけてしまいます。

・ わたしの行動の問題点

・ 原因となった気持ち

・ わたしに足りなかったことは?

そして,最後に
「なぜ,きまりがあるのか」考えました。

5年生の子どもたちが,しっかり発表していました。

マットあそび(2年)

画像1
画像2
画像3
9月4日(金)の学校の様子です。
2年生は,体育のマットあそびをしていました。
いろいろな場があり,
自分でめあてをもって技に挑戦していました。
最後に,ふりかえりもしっかり発表できました。

とじこめた空気に力を加えると体積は!?(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生は,理科の授業で「空気の性質」について学習しています。
今日は,とじこめた空気に力を加えるとどうなるか,
予想をしてから実験しました。
最初,20のところまで空気を入れて,
15,10,5のところまで,
ゆっくり押してどうなるか,手ごたえはどうなのか確かめていきます。
身近な空気の性質を見付けていってください。

宮沢賢治の世界(6年)

画像1
9月2日(水),今日も各教室を回りました。
6年生は,宮沢賢治の「イーハトーブの夢」を学習していました。
「賢治の生き方,考え方を年表から考えよう。」
と,いうめあてで賢治の一生を年表にまとめていました。
岩手県の石巻市に生まれた賢治は,
多くの災害にあい,苦労しながら多くの作品を世に生み出します。
若くして亡くなるのですが,
亡くなってから作品が認められ,日本を代表する作家になりました。
次の時間は,年表をもとに感想を交流して,
生き方や考え方に触れていきます。

私も担任の時,
「やまなし」の指導には苦労しました。
〜クラムボン〜は何なのか,
その答えは,賢治が生きた時代にあると思います。

ずいぶん,教科書の内容や構成が変わってきたなと思います。

次時が楽しみです。

やっぱり稲荷の子どものセンスはすごい!

画像1画像2
今日から,9月になりました。
暑い日が続いていますが,稲荷の子どもたちは元気いっぱいです。
今日も各教室を回りました。
3年生の図画工作
「カラフルフレンド」
なかなかすばらしいです。
お花紙や材料を組み合わせて,自分の友だちをつくろうというめあてで,
出来上がった作品がすばらしい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事等
9/15 保健の日,防災安全の日
9/16 食に関する指導(1年)
9/17 歯科検診1・2・3年・ろ組
9/18 学習参観日2H,4H

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp