京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up28
昨日:38
総数:248643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

今日の学校

画像1
5月11日(月),いいお天気になりました。
初夏の陽気です。
桜の木の枝が学校の敷地から出ていたので,
管理用務員さんと一緒に枝を切りました。
終わったら,汗だくだくになっていました。

さて,最近テレビを見ていて気になるコマーシャルがあります。
ACジャパンのコマーシャルです。
今まで,朝会でも紹介したこともありました。
気になったコマーシャルその1
「街やインフラを支えるために」
 今日という
 この日も
 働いている人がいる
 そのことを忘れない
 あなたのコロナ対策がみんなを救う
週末,家族で買い物に行きました。
 今,新型コロナウィルスで大変な中,
 ほしい食材は,すべて手に入ります。
 野菜や果物,お肉やお魚
 すべてそろっています。
 生産する人
 運ぶ人
 売る人
 本当にこうした人のおかげで,
 ほしい物が買える,こんなにありがたいことはないなと,
 いつも思っています。
 社会を支えてくれているすべての人に
 感謝です。
 さらにもう一つ
 「病院のみなさん」
 ありがとうでは
 足りないほど
 ありがとう
 あなたのコロナ対策がみんなを救う
です。前にも書いたと思うのですが,
医療従事者の方も,毎日厳しい中,勤務されていることと思います。
家に帰る時間もなく,病院で寝泊まりされている方もいると聞いています。
今,新型コロナウィルスが少しずつ,終息の方向に向かっているのは,
私たち,一人ひとりの自覚と
医療従事者の方のご尽力だと
これも心から感謝いたします。
ACジャパンのコマーシャルを見ながら,
こんなことを考えていました。

画像2

今日の学校

画像1
5月8日(金)今日の学校です。
昨日のジュニア京都検定の答え合わせです。

<問題1>
「青と」とも呼ばれ,辛みがなく,天ぷらや煮物など,幅広く料理に使われる
京野菜は,次のうちどれでしょう?
1 伏見とうがらし 2 賀茂なす 3 九条ねぎ
正解 1の伏見とうがらしです。
  3年生は,「京野菜」について学習するので,
 「京野菜」について調べてみるのもいいですね。 

<問題2>
かって平安京の真ん中を南北につらぬいていた「朱雀大路」は,
現在も通りとして残っています。それは次のうちどれでしょう?
1 西大路通 2 千本通 3 烏丸通り 4 その通り
正解 2の千本通りです。
  4と答えた人はいませんね!?
  また地図帳で,確認してみてください。

<問題3>
日本三大祭の一つで,毎年7月1日から1ヵ月にわたり行われ,
「コンチキチン」のお囃子でも知られる京都のお祭りは,
次のうちどれでしょう?
1 祇園まつり 2 時代まつり 3 葵まつり 4 あとのまつり
正解 1の祇園まつりです。
  この機会に,地域のお祭りについて調べてみるのもいいですね。 

今日の学校&自主学習のすすめ

画像1
画像2
5月7日(木),暖かな春の日になりました。
今日は,担任が課題を持って,家庭訪問に伺いました。
以前までは,前学年の復習が中心でしたが,
今回からは,現学年の予習を進めるようになっています。
算数など,お知らせしたサイトをうまく活用していただき,
取り組んでいただけたらと思います。

毎日,カメラのレンズを通して,
校内の花を撮影するようになりました。
作られた色でなく,自然でありながら美しい花の色に感動しています。

さて,久しぶりの自主学習のすすめです。
今回は,5・6年生,高学年が対象です。
5・6年生は,ジュニア京都検定というのを秋ごろに受検します。
京都の子どもたちが,自分の地域の良さをどれだけ知っているか,
検定という形で行います。
自分で,このテキストを読みながら,問題をつくってみてください。
どの教科でもそうなんですが,分かっていないと問題はつくれません。

<問題1>
「青と」とも呼ばれ,辛みがなく,天ぷらや煮物など,幅広く料理に使われる
京野菜は,次のうちどれでしょう?
1 伏見とうがらし 2 賀茂なす 3 九条ねぎ
ヒント 学校の前にお店があるね!

<問題2>
かって平安京の真ん中を南北につらぬいていた「朱雀大路」は,
現在も通りとして残っています。それは次のうちどれでしょう?
1 西大路通 2 千本通 3 烏丸通り 4 その通り
ヒント 意外と道はばは,せまいです。
* この問題は,よく出されます。

<問題3>
日本三大祭の一つで,毎年7月1日から1ヵ月にわたり行われ,
「コンチキチン」のお囃子でも知られる京都のお祭りは,
次のうちどれでしょう?
1 祇園まつり 2 時代まつり 3 葵まつり 4 あとのまつり 
* 今年,新型コロナウィルスのため,山鉾巡行が中止になりました。

今日の学校

画像1
今日から,5月になりました。
5月1日(金),今日の学校です。

職員室では,5月7日(木)に家庭訪問に行くための準備を
各先生たちは,しています。
届ける封筒の中身を見ると,理科の観察セットを入れている
学年もありました。
封筒の中身,楽しみにしていてください。
今回は今まで取り組んだ課題を持って帰ります。
ポストに入れておいてください。
また,校長先生が紹介した自主学習に取り組んだ人は,
それも一緒に入れておいてください。
うまく受け渡しができない場合は,学校に私書箱を設置したので,
お家の人に届けてもらってください。

さて,大型連休はどのように過ごしますか。
校長先生も出かけられないので,どうしようかと考えています。
浮かんできたのは,

家でゆっくり過ごす。

家や自分の部屋の掃除をする。

自分の趣味の時間にする。

長いお話の本を読む。

みなさんも,家庭学習をちょっとお休みして,
ゆっくり過ごしてください。

今日の学校

画像1
4月30日(木),ようやく春らしい暖かな日が続くようになりました。
管理用務員さんが,学校の周りの花壇の花に水をやっています。
花たちもいきいきとしているようです。

連休明けに,子どもたちと会えるのを楽しみにしていたのですが,
臨時休業期間が,5月17日(日)まで,延長になりました。
引き続き,各ご家庭で,健康に留意しながら,
家庭学習に取り組んでいただくことになります。
よろしくお願いいたします。
下にも書きましたが,連休明けの5月7日(木)に,
各担任が課題のプリントを持って,家庭訪問に行かせていただきます。

さて,久しぶりに自主学習のすすめ第6弾
「お手伝いをしよう」です。
これは,5年生,6年生の家庭科と関係があります。
例えば,お家の人と一緒に,せんたくものをたたんでみましょう。
しわにならないように,形がくずれないように,
たたみ方にもすこし工夫すればうまくたためるものです。
お家の人のワザをぜひ学んでください。
高学年の人は,一緒に料理を作ってみるのもすごくいいです。
校長先生は,こう見えても,結構お料理が好きです。
特に卵焼きは,自信があります。
「そんなのかんたんだ〜。」
と,声が聞こえてきそうですが,
卵をほんわり,形よく焼く卵焼きは,なかなか難しいものです。
ぜひ,挑戦してみてください。
デジカメで写真に撮って,簡単なコメントを書くだけで,
立派な自主学習です。

今日の学校

画像1
4月28日(火),ようやく春らしい暖かな1日になりました。
最近はカメラを持って,学校園の美しい花を撮影するのが日課になりました。
じっくり,花を見つめると,改めて自然の美しさを感じています。

今日も,美しいチョウチョに出会えないかと期待していたのですが,
残念ながら出会うことはできませんでした。

今日は,ショウブを撮影することにしました。
5月5日の子どもの日―端午の節句に,
屋根の端にショウブやヨモギの葉をつるして,
邪気を払う風習があると聞いたことがあります。
新型コロナウィルスも,ショウブの力で,
封じ込めてほしい,こんなおもいを持ちながら,撮影しました。

昔,勤めていた学校の近くに神社があり,
その神社の周りには,たくさんのショウブが植えられていて,
今の時期,とてもきれいに咲いていました。
これも,神社に邪気を入れないためのものなのかと,気付きました。

「今,できることを精一杯やる。」
と,いうことで毎日,私や教職員がホームページで,
いろいろな情報を発信しています。
教職員は,毎日の家庭学習がうまく進むように,
また何かのヒントになるように工夫して発信しています。
有難いことに,毎日たくさんのアクセスをいただいています。
ありがとうございます。

今日の学校

画像1
画像2
4月27日(月),うす曇りのお天気です。
今日も,少し肌寒い気がします。

この週末,稲荷小学校のみなさんは,どのように過ごしていましたか。
外出はひかえて,できるだけ家で過ごすようにしていましたか。
まだまだ新型コロナウィルスに感染する人の数が減りません。
お家でずっと過ごすことも,本当に「忍耐」(にんたい)のいることです。
「我慢」(がまん)のいることです。
自分の命を守るため,自分の健康のため,
お家の方と一緒に,できることを無理せず,がんばってください。

保護者のみなさまへ
学校の休校の間,子どもたちの生活のリズムが崩れないよう,
また自学自習が進むよう,
いろいろとありがとうございます。
連休明けの5月7日,以降のことはまた学校ホームページや携帯メールで,
お知らせいたします。
現在分かっている予定の延期や中止は以下の通りです。
・ 修学旅行(6年)―11月に延期
・ 全国学力学習状況調査(6年)―中止
・ 休日参観(6月6日)―延期または中止
・ 校医さんによる健康診断―2学期に延期

さて,今日の学校です。
いつものようにカメラをもってきれいな花を探していると,
ご覧のようにチョウチョ🦋が飛んできました。
シャッターチャンスを逃さず,うまく撮ることができました。



今日の学校 「たのしい日」1年生の詩から

画像1
4月24日(金),今日はうす曇り,やっぱり肌寒いです。

もうお気付きかもしれませんが,「今日の学校」では,
花壇に咲いているきれいな花を日替わりで,紹介しています。

少し前に,自主学習のすすめで,
「詩を書こう」を紹介したと思います。
「続1年1組せんせいあのね」鹿島和夫著から,
1つ紹介したいと思います。

 たのしい日
   せんさい みき 
たのしい日って
どんな日があるかしっとう
いろんなたのしさが
あるんちゃうねんで
かなしさがいっぱいあるから
たのしい日があるねんで

今の時期だからこそ,
この詩がとても心に残りました。
今は,苦しく悲しい時期です。
きっとこれを乗り越えて,
1日も早く楽しい学校生活が来ることを
願うばかりです。

今から,40年ぐらい前に,
1年生が書いた詩です。

  

野口英世の書 そこに書かれた文字は!?

画像1
前に,「野口 英世」を紹介したことがありました。
私が尊敬する「野口 英世」の生まれた家を訪ねたことがありました。
福島県にあり,今は,記念館になっています。
そこのおみやげやさんで,野口英世が書いた書の複製(コピー)を買いました。
野口 英世の好きだった言葉が,
写真にあるように,「忍耐」の二文字です。
まさに,今,「忍耐」の時です。
当時「黄熱病」を研究し,たくさんの命を救った「野口 英世」の言葉なので,
本当に重みを感じます。
また,今の時代とつながっていることを感じます。
偶然とは,思えません。

さて,今日の自主学習のすすめです。
自主学習のすすめ 第7弾

お習字をしよう!です。
なので,4年生以上になるかと思います。
毛筆のいいところは,字を書くときに,
とめる
ぬく
はらう
はねる
など,意識ができることです。

校長先生は,前の学校で,
お習字や絵画などの賞状に名前を書くことがたくさんありました。
大きな学校なので,20枚,30枚書く時もありました。
筆ペンで書くことが多かったのですが,
毛先にすごく集中して,書いていました。
自分の思うような字が書けた時は,
すごくうれしかったですね。

今日の学校

画像1
画像2
4月23日(木),今日も肌寒い1日になりました。
今日も,高学年の理科を担当する久保田先生と,
管理用用務員の柳生さんが,花壇を掘り返して,
理科の授業の準備をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
7/27 午前中授業,個人懇談会2
7/28 午前中授業,個人懇談会3
7/29 午前中授業,個人懇談会4
7/30 午前中授業,個人懇談会5
7/31 1学期終業式,午前中授業

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp