京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up37
昨日:71
総数:248463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

1月朝会

画像1画像2
 1月14日(火)1月の朝会です。

 「今,大切なこと」について話しました。

 まず,リチウム電池開発した吉野彰さんにふれました。
リチウム電池のすごいところ
・広い使い道があること
・小型
・大容量
・軽い

 次に,スウェーデン人高校2年生16歳のグレタ・トゥーンベリさんについてふれました。
「気候変動への対策の必要性」を世界に訴えたことです。
・地球温暖化
・干ばつ
・豪雨(異常気象)

 吉野彰さんとグレタ・トゥーンベリさん2日に共通することは,「環境問題解決」に向けての取組です。
 地球温暖化を防ぐために,二酸化炭素排出を減らすことです。

私たちにできること
・ごみを分けて捨てる
・エコバックを使う
・モノを大切にする
・リユース・リデユース・リサイクル
(再利用・無駄をなくす・再資源)

 一番大切なのは,環境のことを意識して行動することです。

 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動(考えて行動)する子」の育成を目指しています。



第三学期 始業式

画像1画像2画像3
校歌斉唱の後,校長の話です。

昨年末の終業式の話の振り返りです。
一つは,命や健康について
・自分の命は自分で守る
・一人一人が気を付ける
二つは,家族の一員について
・自分でできることは自分でする
・進んで家の手伝いをする
三つは,目標について
・一年の計は元旦にあり
・自分の目標を立てよう
以上三つのことについて簡単に振り返り,これからも意識して取り組むことを勧めました。

1月7日についてふれました。
『七草がゆ』せり,なずな,ごぎょう,はこべ,ほとけのざ,すずな,すずしろ
春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で,その一年の無病息災を願って1月7日に食べられている。
正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休めるとも言われている。
この行事食は,平安時代にはおこなわれていたようですが,室町時代の汁物の原型ともされている。

次に1月13日にふれました。
『成人の日』二十歳になり,大人になったことを自覚し,みずから生き抜こうとする青年を祝い,励ます日。

第三学期は,6年生が卒業まで50日,1年生から5年生が,51日です。

『一日一日を大切に』

学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動(考えて行動)する子」の育成を目指しています。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事等
2/4 SC,放課後まなび教室
2/5 京都はぐくみ憲章の日,フッ化物洗口,縦割り遊び(中間休み),茶道部
2/6 放課後まなび教室
2/7 ALT,ろ組わかば学級と交流,入学説明会・半日入学,運動部,放課後まなび教室
2/8 漢字検定,くれたけまつり(呉竹総合支援学校)
2/10 ALT,クラブ(見学)
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp