京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up53
昨日:62
総数:249106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

5月は憲法月間

画像1画像2画像3
憲法について話しました。
5月3日憲法記念日
5月1日〜5月7日憲法週間
そして,京都市では,5月を憲法月間として位置付けています。

たくさんの人々が守る,その国で一番大切な決まりが「憲法」
日本の最高のきまりが「日本国憲法」

「一人一人が大切にされ,みんなが幸せになるために」

自分を大切に,同じように友だちも大切にすること
みんなが,安心して,幸せに暮らせること

○自分を大切にできる人
○友だちも大切にできる人

・いいなあと思ったことは,どんどんしよう。
・悪いと思ったことは,すぐやめよう。

学校教育目標
「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の育成を目指しています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
8/7 すこやか学級
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
8/11 山の日
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp