京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up25
昨日:25
総数:247735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

平成30年度 1学期 終業式

画像1
 全校児童に対し,三つのことについて話しました。

一つは,三つの「あ」「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」についてです。
・元気な挨拶がこだまするようになってきたこと
・安全に生活し,みんな元気でいること
・トイレの履き物や遊び道具の後片付けなどができていること
三つの「あ」は,「よくできました」

二つは通知票についてです。
昨年度まで二学期制だったのですが,今年度より三学期制になり,年間三回通知票が渡されます。
一人一人のできたことやよく頑張ったことなど,よさについて書かれていること
また,これから頑張ってほしいことや目当てなどが書かれていること
そして「34日間の夏休みならでは」の取組に励んでほしいことを話しました。

三つは,気を付けてほしいことです。
・交通ルールを守ること
・火遊びをしないこと
・線路に入ったり置石をしたり絶対にしないこと
・「イカのおすし」…「いかない・乗らない・大声で叫ぶ・すぐ逃げる・知らせる」
・勝手に自分の写真を撮られないようにすること
・水難事故に遭わないようにすること
・地震や雷,大雨など自然災害から身を守ること
・熱中症にも気を付けること

 一人一人が自分の頭で「考えて行動する」こと,すなわち「考動する子」を心がけて楽しい有意義な夏休みにしてください。

 夏休み明けの8月27日には,みなさん全員と元気に再会できることを願っています。

 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の具現化を目指しています。



7月朝会

7月10日(火)7月の朝会です。

サッカーワールドカップについて話しました。

まず,日本選手の去った後のロッカールームの写真を見せました。

そして,予選リーグの結果について時系列で示しました。
日本はコロンビアに2対1で勝利。
次に,セネガルと2対2で引き分け。
そして,ポーランドに0対1で負ける。
日本は予選リーグ1勝1敗1引き分けで決勝トーナメントに進む。
セネガルも1勝1敗1引き分けでしたが,日本は反則数が少なかったから決勝トーナメントに進むことができた。

決勝トーナメントでは,優勝候補のベルギーに2対3で負ける。

その後の日本選手の去った後のロッカールームの写真だったのです。

写真で見る限り,ロッカールームはきれいに掃除され,美しい状態に保たれていたのです。
さらに,入り口側の棚の上にはロシア語で「スパシーバ(ありがとう)」のメッセージが書かれた紙も残されていました。

日本サポーターの写真とともに,「『彼らは敗者ではないことを証明した』涙の敗戦後,ゴミ拾いをする日本サポーターに感動広がる』を提示しました。

プリシラ氏は「サポーターもスタジアムでゴミ拾いをしたとメディアに聞きました。すべてのチームにとって模範となります。」などのコメントとともに投稿されました。
この投稿に対しては,返信やリツイートなどで,世界各国から「ありがとうのメッセージは桁違いだ」「arigato」「真の勝者がいた」などの声が寄せられました。

この試合で日本は世界ランキング3位の強豪ベルギー相手に善戦したが逆転され2対3に終わり,惜しくも史上初のベスト8入りには届きませんでした。

ピッチ上では,涙を見せてうなだれる選手の姿も。
悔しい結果となった直後の振る舞いとあって,感動を呼んだのです。

3つの「あ」
 「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」

 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の具現化を目指しています。





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/15 安全の日,深草中学校卒業式
3/16 稲荷こども園卒園式
3/18 ALT,ピアノ調律
3/19 給食終了,卒業式前日準備,深草幼稚園修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp