京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:59
総数:248735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

6月朝会

画像1
 6月の朝会では,3つの「あ」の安全についての話を中心にしました。
 校区の危険な場所についての確認です。
 線路の横断や道路の交差点,人通りの少ないところを通らないなどの確認です。
 そして,自転車の正しい乗り方についても確認しました。
 「自転車に免許はないが,ルールあり」について具体的に触れました。
 いったん停止と左右の安全確認や左側通行,二人乗りの禁止などです。
「自分の命は自分で守ること」と「一人ひとりが気をつけること」を確認し,世界にたった一人の自分の命を大切にすることを訴えました。

 3つの「あ」
 「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」

 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の具現化を目指しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/11 ALT,シェイクアウト訓練
3/12 小澤正爾音楽塾6年,保健の日,SC,町別集会・集団下校
3/13 フッ化物洗口
3/15 安全の日,深草中学校卒業式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp