京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up16
昨日:38
総数:248174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

夏休み前の朝会

画像1
7月22日(金)夏休み前の朝会です。
二つ話しました。

一つは,3つの「あ」「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」の「あとしまつ」についてです。
6月22日の雑巾がけの様子を「概ね良好」「大体よろしい」としたとき,7月13日の雑巾がけの様子は,「大変よろしい」状態です。
6月22日の雑巾がけの様子が「大体よろしい」から,7月13日では,どの学年・学級も「大変よろしい」状態へとよくなっていました。
稲荷校の児童のみなさんが,3つの「あ」「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」がどんどん成長してよくなっていることを確認しました。
大変うれしく思います。

二つは,夏休みを前に,「め・じ・る・し」について話しました。
「め」は,「めあて」です。
「めあてをもってすごそう!」
たとえば,「読書3冊」や「早寝・早起き」,「漢字学習」など,めあてをもってすごそうです。
「じ」は,「時間」です。
「時間を守ろう!」
たとえば,「午後5時までに帰る」や「午前10時まで学習する」,「午後9時に寝る」など,時間を守ろうです。
「る」は,「ルール」です。
たとえば,「自転車は左側通行」や「交差点前で止まって左右確認」,「校区外へ行かない」など,ルールを守ろうです。
また,防犯標語「イカのおすし」についても話しました。
「し」は,「真剣」です。
「真剣に取り組もう!」
たとえば,「玄関掃除」や「お風呂掃除」,「夏休みの宿題」など,真剣に取り組もうです。

「め・じ・る・し」をキーワードに33日間の夏休みを有意義に過ごしてほしいです。
学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」を目指しています。
8月25日(木)にお互い元気に笑顔で再会できることを願っています。


朝会の後に,よい歯の表彰式を行いました。
9名の6年生を表彰しました。
これからもよい歯を大切にしてほしいです。

画像2

7月の朝会

画像1
7月1日(金)7月の朝会です。
3つの内容を話しました。

1つ目は,小学校の主人公についてです。
運動会の開会式の様子の写真から「児童が進める運動会」
運動会の玉入れで呉竹総合支援学校と京都教育大学附属特別支援学校のお友達の交流の写真から「みんな稲荷っ子」
運動会の稲荷トンネルの写真から「稲荷はひとつ」
縦割りスポーツテストの写真から「頼りになるリーダー」
縦割りグループで遊ぶ様子の写真から「みんななかよし」
つまり,小学校の主人公は児童一人一人ということです。

2つ目は,3つの「あ」の「あとしまつ」についてです。
6月22日(水)午前7時の学校のいろんなところの写真をもとに考えました。
まず,下駄箱の写真から,各上段に上靴がきちんとおさまっていることから「あとしまつOK!」
次に,ろ組から順番に各学年学級の廊下にある雑巾掛けの様子の写真です。
大変きれいにきちんとかけられている学級もあれば,大体OK!という学級もあります。
ここでは,「おおむね良好」という言葉でまとめました。
また,各階のトイレの履き物も「おおむね良好」でした。
ただし,前日の放課後教頭先生の見回りで履き物がそろっている可能性も大きいです。
しかし,22日午前7時の段階でOK!です。
したがって,下駄箱・雑巾掛け・トイレの履き物の後始末は,「おおむね良好」でした。

3つ目は,絵本「にじいろのさかな」の読み聞かせをしました。
ぼくはこんなにきれいなのに,どうしてだれにもすきになってもらえないんだ?
にじいろにかがやくうろこをもった,世界でいちばん美しいさかなは,ひとりぼっちでさみしいさかなだった。
ある日,にじいろのさかなは,なやみをひとでにうちあけた。
……
一人一人の子どもたちの心に,仲間とともにいる幸せについて感じてもらったことと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/22 給食終了,大掃除
3/23 ALT,卒業式
3/24 修了式
3/25 稲荷小学校創立100周年記念事業実行委員会解散式
3/27 町班長招集日

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp