京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up60
昨日:59
総数:248782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

夏休み前の朝会

画像1
7月22日(金)夏休み前の朝会です。
二つ話しました。

一つは,3つの「あ」「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」の「あとしまつ」についてです。
6月22日の雑巾がけの様子を「概ね良好」「大体よろしい」としたとき,7月13日の雑巾がけの様子は,「大変よろしい」状態です。
6月22日の雑巾がけの様子が「大体よろしい」から,7月13日では,どの学年・学級も「大変よろしい」状態へとよくなっていました。
稲荷校の児童のみなさんが,3つの「あ」「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」がどんどん成長してよくなっていることを確認しました。
大変うれしく思います。

二つは,夏休みを前に,「め・じ・る・し」について話しました。
「め」は,「めあて」です。
「めあてをもってすごそう!」
たとえば,「読書3冊」や「早寝・早起き」,「漢字学習」など,めあてをもってすごそうです。
「じ」は,「時間」です。
「時間を守ろう!」
たとえば,「午後5時までに帰る」や「午前10時まで学習する」,「午後9時に寝る」など,時間を守ろうです。
「る」は,「ルール」です。
たとえば,「自転車は左側通行」や「交差点前で止まって左右確認」,「校区外へ行かない」など,ルールを守ろうです。
また,防犯標語「イカのおすし」についても話しました。
「し」は,「真剣」です。
「真剣に取り組もう!」
たとえば,「玄関掃除」や「お風呂掃除」,「夏休みの宿題」など,真剣に取り組もうです。

「め・じ・る・し」をキーワードに33日間の夏休みを有意義に過ごしてほしいです。
学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」を目指しています。
8月25日(木)にお互い元気に笑顔で再会できることを願っています。


朝会の後に,よい歯の表彰式を行いました。
9名の6年生を表彰しました。
これからもよい歯を大切にしてほしいです。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
7/24 4年みさきの家,本宮祭
7/25 4年みさきの家,メダカ教室1,水泳学習(高・低)
7/26 メダカ教室2,水泳学習(高・低)
7/27 全市水泳記録会,メダカ教室3,水泳学習(高・低)
7/28 2年・4年登校日,水泳学習(低・高)
7/29 1・3・6年登校日,水泳学習(低・高)
7/30 サマーキャンプ
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp