京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up59
昨日:65
総数:248846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

稲荷の子の感性は,やっぱりすごい!

画像1画像2画像3
2月5日(金)です。
昨日は,出張の関係でホームページをあげられませんでした。
すいません。
このコロナ禍にあって,
本校の子どもが元気にがんばっている場面を
ホームページで紹介することは,
本当に大切なことだと思っています。

先日来,稲荷の子どもの図画工作の作品のすばらしさを紹介しています。

今日は,2年生です。

版画の作品です。
私が担任だったころは,
同じテーマ,同じようなポーズで版画に取り組んでいました。
その方が指導もしやすかったからです。
ところが,2年生の作品は違います。
・側転をしている場面
・花笠音頭を踊っている場面
・鉄棒をしている場面
一人一人の個性が光っています。

すばらしい!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
2/8 クラブ,保管庫納入
2/9 保健の日
2/10 ALT,フッ化物洗口
2/11 建国記念の日,大文字駅伝代替大会(中止)
2/12 SC,SSW,トイレ掃除

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp