京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up16
昨日:38
総数:248631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

どこを四捨五入しょう!?概数の学習(4年)

画像1
画像2
画像3
12月21日(月),早いもので2学期も今日を含めて,
あと3日になりました。
4年生の算数の授業の様子です。
「概数」について,学習していました。
7÷9=0.777・・・となります。
上から,2けたの概数で求める問題です。
0.77⇒0.8
0.777⇒0.78
2つの考えが出てきました。
「0」を数えて,2けたにするのか
「0」は数えないで,2けたにするのか
考えが分かれました。
どちらが正しいのか教科書を見て,確認しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
12/23 2学期終業式,給食終了,凍結防止剤散布(運動場で遊べません)
12/24 冬季休業開始(〜1/5)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp