京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:36
総数:248997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

今日の学校

画像1
5月12日(火)
毎日校庭のきれいな花を撮影していて,
今日気付いたことがありました。
あれだけきれいだった花たちも,
ずいぶん枯れ始めているのです。
写真のように,きれいに咲いている花と,
枯れ始めている花が混在しています。
それが,今の季節なんだと感心してしまいました。

さて,本日午前中にお知らせしましたように,
学習相談日を設定します。
学年を2つのグループに分け,
少しでも感染のリスクを減らして行います。
学校再開へ向け,少しずつ準備していけたらと思っています。

学習相談日の参加や詳細については,
5月15日(金)に,各担任より電話で各ご家庭に連絡をいたします。

今日,学校では担任の先生たちが,
次に渡す課題を作っています。
少しでも児童のみなさんが,取り組みやすいように,
わかりやすいように,工夫して作っています。
それでも,わかりにくいときは,遠慮なく質問してください。
「わかりません。」「教えてください。」
と,はっきり言うことも大切な勉強です。
間違いながら,悩みながら進めていくのが,
本当の勉強です。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
5/15 学習相談日の電話連絡
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp