京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:38
総数:248156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

自主学習のすすめ

画像1
昨日紹介した,三浦選手のメッセージはどうでしたか?

さて,久しぶりに自主学習のすすめです。

自主学習のすすめ 第5弾 鑑賞の力をつけよう

「緊急事態宣言」が出されて,私も週末家で過ごすことが多くなりました。
本を読んだり,インターネットで情報を集めたりしています。
また,音楽もよく聴いています。
YOU CUBEでは,いいなぁと思う音楽がたくさんあります。
そこで,音楽を聴いて感想を書くことも,
すばらしい自主学習です。
メロディがいい!歌詞がいい!
いろいろあると思います。
また,クラシック音楽もいいものです。
私の好きな歌の一つに,
AKB48の「365日の紙飛行機」があります。
「人生は,紙飛行機
 願いのせて
 飛んでいくよ
 風の中を力の限り
 ただ,進むだけ
 その距離を競うより
 どう飛んだか どこを飛んだのか
 それが一番大切なんだ
 ああ 心のままに
 365日」
人は,みな目標やめあてをもって努力していきます。
でも,時として結果がでない時もあります。
この歌は,どのように努力をしたのか
その過程が大切だとうたっています。

児童のみなさん
今,お家でそれぞれ学校から出された課題に取り組んでいると思います。
なかなか進まない時もあると思います。
そんな時は,ちょっと音楽を聴いて,気分を変えてみてください。
お気に入りの曲が見つかったら,簡単なコメントを書くだけで,
立派な自主学習です。
一度,取り組んでみてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
4/23 登校日(中止)
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp