京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up18
昨日:58
総数:395159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

高学年  体育学習はリレー

 高学年(4・5・6年)の体育の学習はリレーをしています。チームに分かれてタイムを競います。よいタイムを出すためにはどうしたらいいかをチームみんなで考えます。そしてそのための練習をします。練習が終わったら確かめの競争です。タイムは良くなったかな。よいタイムを出すポイントはバトンパスにあることを見付けられたかな。さあどんなバトンパスの工夫をしたらいいでしょう。チームみんなで考えてみましょう。体育の学習も問題解決学習です。タイムやチームが速くなるための工夫を考え努力することが大切ですね。くふうや努力することが運動の楽しさにつながる学習です。運動の楽しさを味わってほしいです。
画像1
画像2

校内出入り口が少し変わりました!!

 今年度より南門からも下校しています。運動場の真ん中を通らず校舎側の端を通って校舎出入口まで行くためです。運動場を通ることは雨の日大変でした。また,体育の授業などの妨げにもなりました。運動場の真ん中を通ることによって傷んでデコボコになり,水たまりなどができていました。運動する時に足を取られたりして支障となっていました。そういったことが運動場の端を通ることによって解消されます。学校に来られる皆様も運動場の真ん中を通らないようご協力ください。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会(5・6年・4組)ありがとうございました!

 昨日に引き続き,5年6年4組の参観授業と懇談会がありました。新しいクラス,新しい担任の先生と一緒に学習している姿を参観いただきました。どの学級もしっかり学習していました。また4組も成長した姿を参観していただきました。一つ学年が上がると本当によく成長しているなあと感心させられます。この1年どうかよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会(1・2・3・4年生)ありがとうございました!!

 今年度初めての授業参観と懇談会がありました。特に1年生は学校へ入学してから初めての参観日でした。1組も2組も算数科の授業でした。みんな先生の話をしっかり聞いて学習できていました。手を挙げて発表する姿もほほえましく,楽しく学習している様子を見ていただけたと思います。どの学年も少し緊張していた様子でしたがしっかり学習できました。懇談会では担任や学級の様子が分かっていただけたかなと思います。これから先お困りのことやご心配なことが出てきましたら,いつでも担任にご相談ください。今年度1年よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

校門の桜も新学期を待っています!!

画像1画像2画像3
 いよいよ4月8日(水)から新学期が始まります。校門の桜もきれいに咲き,みなさんの登校してくる姿を待っています。8日は新しい教職員の着任式,それから新学期が始まる始業式,新しい1年生を迎える入学式と3つの式があります。入学式には全校の代表として2年生が列席してくれます。元気に新しい気持ちで登校してきてくれるのを待っています。春休みもあとわずか,規則正しい生活を心がけ新学期の準備を始めましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校沿革史

幼小接続

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp