京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:58
総数:461981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

2年生 テストの時間

テストの時間の様子です。

いい姿勢で一生懸命頑張っています。
見直しを頑張る人や、時間いっぱいまで考える人、素敵な姿がたくさん見られています。
画像1
画像2

5年生 図書委員さんがんばっています!

画像1
図書委員会では、本の読み聞かせを行っています。
5年生の担当の日に、緊張しながらも堂々と読み聞かせる姿を発見。
よくがんばっていました。

5年生 調理実習にチャレンジ!

画像1
画像2
家庭科で、ゆで野菜サラダを作りました。
キャベツとブロッコリー、ニンジンのヘルシーサラダです。
ゆでたまごも作りました。

この単元では、加熱調理をした時に、
野菜はゆでるとかさが減ってやわらかくなり、
食べやすくなることを勉強しています。

1年 生活科「あきといっしょに」

わくわくおもちゃまつりに向けて、友達と一緒に秋のものを使ったおもちゃづくりをしています。
今日は、6年生を招待する前にクラスのみんなで試しに遊んでみて、楽しかったところやアドバイスを伝え合いました。
画像1
画像2

1年 国語科「しらせたいな、見せたいな」

学校のもので、おうちの人に知らせたいものを詳しく文章に書く学習をしています。
じっくり観察して、

「だんごむしはゆっくりすすむ」
「かまきりのかまはギザギザでとがっている」

ことなどをメモしました。
画像1
画像2

1年 算数科「たしざん(2)」

答えが10より大きい数になるたしざんに挑戦しています。
声を出して、リズムよく計算する練習を一生懸命頑張っています。
画像1
画像2

1年 国語科「くじらぐも」

くじらぐもの音読の練習の様子です。
雲の上から海を見下ろす動きや、雲の上でふわふわ遊ぶ動作をしながら音読の発表をしました。
画像1
画像2

2年生 読み聞かせ

7日(火)に読み聞かせボランティアの方の読み聞かせがありました。
子どもたちはお話を一生懸命聞いていました。

画像1
画像2

図書委員会の読み聞かせ

画像1画像2
中間休みに図書委員会の読み聞かせがありました。

みんながとても静かに真剣に聞く様子で、素敵な雰囲気でした。

読み聞かせをしてくれた図書委員会さん、ありがとうございました。

3年生と1年生 読み聞かせ

画像1画像2
3年生が朝の読書タイムに1年生の教室へ来てくれました。

絵本の読み聞かせをしてくれました。

3年生の上手な読み聞かせを聞いて、

すごいなあ!

と、感動していた1年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp