京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:358
総数:461463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

令和元年度 落し物

明日14日(木)・15日(金)は,課題等のお渡し日になっております!!
いくつかの方法でお渡しさせていただきますが,来校していただける保護者の皆様,どうぞ,よろしくお願いいたします。

また,職員室入り口付近に「令和元年度分の落とし物」を置かせていただきました。
体育服や水筒・上着・手袋など多岐にわたります(^^)
ご来校の際は是非,ご覧いただき,お心当たりがある場合は教職員までお声かけの上,お持帰りください。


画像1

地域の方からプレゼントが☆

先日は地域の方から「そらまめ」「さくらんぼ」を,本日は「バラの花」をいただきました!!いつもいつも気にかけていただき,ありがとうございます☆

そこで「バラの花言葉」について調べてみました☆
バラ全般の花言葉は「愛」「美」。
赤いバラの花言葉は「あなたを愛してます」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」。
白いバラの花言葉は「純潔」「私はあなたにふさわしい」「深い尊敬」。

など,色によっても込められた意味が違うことが分かりました!!

ピンクや青や黄色など,さらに調べたくなりました!!

ちなみに,バラと言えば「トゲ」がありますね!!
その「トゲ」にも花言葉があるみたいです。
バラのトゲの花言葉は「不幸中の幸い」。
だそうです(><)


是非,皆さんもふとした疑問を調べてみてください!!
そして,家族や友達に伝えてみてください☆

画像1
画像2
画像3

5月14日(木)・15日(金) 課題等配布について

5月14日(木)15日(金)に約1週間分の課題やおたより等を配布します。配布方法は保護者の方と調整済ですが,前回同様,来校していただくかポストin・または特例預かり時に児童にお渡しするというかたちをとります。どうぞ,よろしくお願いいたします。今後,新たな情報等は下鳥羽小学校HPや配信メール・おたより等でお知らせいたします。各学年より学習課題等の情報も載せていきますので,随時,ご確認いただければと思います。

また,課題を配布しての家庭学習をお願いしておりますが,相談等ある場合は学校までご連絡ください。(下鳥羽小学校 075−611−0357)

5月7日(木)8日(金) 課題等の配布について

5月7日(木)8日(金)に17日(日)までの課題やおたより等を配布します。(5月1日(金)に作成しております。)今後,下鳥羽小学校HPや配信メール・おたより等で新しい情報をお知らせいたします。また,各学年より学習課題等の情報も載せていきますので,随時,ご確認いただければと思います。

*学校だより(5月号)に年間行事の変更等を記載していましたが,新たに決まったことをお知らせします。

・残念ながら令和2年度の宿泊学習(4年 みさきの家),(5年 花背山の家)は中止となりました。

保護者の皆様へお知らせとお願い

5月7日(木)・8日(金)は,臨時休業延長に伴い「課題やおたより」を配布いたします。
1年生は「あさがおの栽培キット」を2年生は「あさがお栽培後の支柱」もお渡しします。その為,できるだけ保護者の方の来校をお願いしています。どうぞ,よろしくお願いいたします。

※臨時休業期間,あさがおはお家で栽培をお願いしています。
栽培方法等はまた,ホームページにも掲載予定です。
どうぞ,よろしくお願いいたします。

※課題を配布しての家庭学習をお願いしておりますが,相談等ある場合は学校までご連絡ください。(下鳥羽小学校 075−611−0357)
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp