京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:44
総数:462050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

学習の様子【2年】

2年生はアンケートの時間でした。
「いじめ」ってどういうことかな?困っていることないかな?
一人一人真剣に考えて答えています。
画像1画像2

学習の様子【1年】

1年生は音楽の時間でした。
姿勢よく立って校歌を歌ったり,曲に合わせてリズム打ちをしたりして
みんな元気いっぱいです。
画像1画像2

学習の様子【ひまわり】

3年生といっしょににこにこタイムでした。
踊ったり歌ったりして楽しく交流しました。
なかよしの輪が広がっています。
画像1画像2

休日参観☆

明日,22日(土)は,「休日参観日」となっております。
各クラスの授業や時間の詳細はお配りしたプリントをご参照ください。
参観後,「引き渡し訓練」を行いますので,保護者の皆様は体育館へお集まりください。訓練の趣旨や方法をご説明させていただきます。
明日はお子たちの学校での様子を,是非,ご覧になってください。
ご来校をお待ちしております!!

大型人形劇 4

6年生をはじめ,「ほんもの」に出会い多くを感じることができたように思います。
人形劇団京芸の皆様,子どもたちの為に朝早くから準備・公演・後片付けまで,本当にありがとうございました!!
きっと,忘れることのない思い出の一つになったことでしょう☆
画像1
画像2

大型人形劇 3

大切な命の水を取り戻し,仲間を救うために3匹のカッパの子どもが冒険の旅に出る!!
そんなドキドキわくわくの物語でした☆
6年生担任や子どもたちも出演させていただき,貴重な体験となりました。

画像1
画像2
画像3

大型人形劇鑑賞

いよいよ大型人形劇「とどろヶ淵のメッケ」〜命の水をとりもどせ〜が始まります。
出演する6年生と劇団の方々で事前の打ち合わせをしたり,観客席の準備を手伝ったりしてくれました☆

画像1
画像2
画像3

重要 電話不通の件について

朝より原因不明により,電話が使えない状態にありました。
保護者の皆様にはたいへんご不便とご迷惑をおかけしましたが,今,復旧いたしました。


本日の給食

本日の献立は「じゃこ・ほうれんそうともやしのごまに・ぎゅうにゅう・むぎごはん・わふうカレーどうふ」です。

画像1
画像2

まだ電話がつながらない状態です。

まだ,何等かの原因で電話がつながらない状態にあります。ご迷惑をお掛けいたします。復旧次第,ホームページとメール配信でお知らせいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 「新1年生半日入学・保護者説明会」(体育館・教室 14:00〜) フッ化物洗口
2/20 食の学習(6−1)
2/21 お別れ部活(バレー)
2/25 フッ化物洗口 お別れ部活(バスケ)

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和3年度 入学児童・保護者の皆様へ

学校沿革史

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp