京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up58
昨日:53
総数:461562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

本日の給食☆

「あかりをつけましょ,ぼんぼりに〜♪」
本日は「ひなまつり献立」!!
3月3日,ひなまつりは「子どもたちが1年を健康に過ごせますように」ということを願う行事です☆
皆さんにとって素敵な1年になりますように・・・
画像1
画像2
画像3

大なわ大会(2・4・6年)

本日,2・4・6年生の「大なわ大会」が行われました。
クラスによって「まわすなわの長さ」や「とぶ位置」を工夫していました☆「1・2・3…」とみんなでかけ声をかけているクラスもありました!!
勝敗もそうですが,温かい雰囲気の中でできたことが一番ですね!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「ごまずに・ぎゅうにゅう・ごはん・にくじゃが(ピリカラみそあじ)」です。明日は子どもたちも楽しみにしている(教職員も)「ひなまつり献立」でちらしずしに三色ゼリーがつきます!!
画像1
画像2

本日の給食☆

本日の献立は,「こまつなのソテー・ぎゅうにゅう・あじつけコッペパン・チリコンカーン」です。
給食には色々な世界の国々の料理が出てきましたね☆
チリコンカーンは「アメリカ」の料理だそうです!!
画像1
画像2

大なわ大会(1・3・5年)

本日,1・3・5年生の「大なわ大会」がありました。
今までの練習の成果は出せたでしょうか??
子どもたちはもちろん,教職員もなわ回しや声かけに全力でした☆
結果は体育館前の掲示板に貼られるようです!!
画像1
画像2
画像3

お別れ部活(茶道)

茶道部のお別れ部活がありました。
早いもので2月も残すところ,あと一週間となりました。
6年生は卒業までのカウントダウン!!
部活動も締めくくりの時期です。
本日は教職員やボランティアの方々が茶道部の皆さんにお点前をいただきました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「ひじきまめ・ぎゅうにゅう・ごはん・じゃがいものそぼろに」です。
じゃがいもに入っている「ビタミンC」!!
風邪を予防する働きがあるようです☆
画像1
画像2
画像3

算数科ノート検定☆ 2

「自分だけのオリジナルな参考書」となるよう,心がけてノート作りを続けてくださいね☆
画像1
画像2
画像3

算数科ノート検定☆

今年度は,算数科のより良いノート作りをテーマに指導してきました。
丁寧さはもちろん,日付や項目(めあて・見通し・まとめ・ふりかえり)を書くこと,行間・色でポイントを強調するなど子どもたちのノートは色々な工夫がなされていました☆
算数科だけでなく他の教科や自主学習にもいかすことができると思います。
今後もより良いノート作りを目指して頑張っていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

教職員読み聞かせ 2

いかに子どもたちに本の魅力を伝え,親しんでもらえるのか教職員も試行錯誤しています☆どうぞ,ご家庭でも本に親しめる環境作り等,ご協力ください!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp