京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:59
総数:462135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

参観日 2

5年生は,算数科「体積」で,長さの単位がmになった時の学習をしていました。
どんどん難しくなりますね!!ファイト!
画像1
画像2

参観日 1

4月27日(金)に今年度,最初の参観・懇談会がありました。
その時の様子を遅くなりましたが,ご紹介します。
6年生は,「自分で四字熟語を作ろう」というテーマで学習していました。
どんな四字熟語ができたのか,楽しみですね☆
画像1
画像2
画像3

癒しのひと時!!

画像1
画像2
画像3
 最近,毎日プールに来客があることに気づきました。「カモ」がやって来て,ひと休み。時にはプールをすいすい泳いでいます。今日は,曇り空ですが時には屋根の下へ移動してまたまたひと休み。6月のプール開きまで,ゆっくりしていってください。

4年 算数科「1けたでわるわり算の筆算」

算数科の授業では,3年生で習った「わり算」を思い出しながら取り組んでいました。
児童同士で教え合う姿もあり,学習に意欲的に向かえていました。
参観日も4年生は,算数科「1けたでわるわり算の筆算」をします。
是非,ご参観ください!!
画像1
画像2

1年 フッ化物洗口

フッ化物洗口が始まっています。1年生は,水でうがいの練習です。
音楽に合わせて,右〜左〜下〜♪と首をかたむけます。
みんなとっても上手にうがいをすることができました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の給食献立は,「バターうずまきパン」「ソテー」
「じゃがいものクリームシチュー」「牛乳」です。
なんと,「じゃがいものクリームシチュー」には,
桜をかたどったにんじん(ハッピーキャロット)がクラスに2つ
入っているそうです。
さぁ,ハッピーキャロットは誰の口に…☆
画像1
画像2
画像3

4年 視力検査

みなさん,視力はどうでしたか??
テレビ・ゲーム・スマートフォンなど,
見過ぎ・使い過ぎには注意しましょう!!!
目を大切に☆


画像1
画像2

第一回 代表委員会

今年度は代表委員会を定期的に行います。児童会本部・各委員長・各学級の代表委員が集まり,委員会からのお知らせをしたり,学校生活をよりよくするために話し合いをしたりします。
議長をはじめ,副議長・書記など役割も分担しながら進めていました!!
画像1
画像2
画像3

身体計測の様子

4月の身体計測,身長は伸びていましたか?体重は増えていましたか?
たくさん運動をして,たくさん食べて,たくさん休養して大きく成長してくださいね☆
2年生は,測定前に中澤先生に怪我をした時のことを教えてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 全国学力・学習状況調査

平成30年度全国学力・学習状況調査は,小学6年生・中学3年生の全児童生徒を対象に行われます。小学校では,国語・算数・理科に取り組み,主として「知識に関するA問題」,「活用に関するB問題」が出題されます。
6年生のみなさん,今まで学習してきたことを存分に発揮してくださいね☆
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp