京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:69
総数:462322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

花壇の様子

画像1画像2画像3
園芸ボランティアさんの協力のもと,園芸委員会の
子どもたちが追肥や雑草を抜いたりして花壇の整備を
してくれました。きれいに整備されている花壇を見ると
気持ちが明るくなりますね!!

人権目標

クラスみんながニコニコ笑顔になれるように,考えた人権目標!!
クラスの合言葉にして行動していこう!!
画像1

3年・6年 ドッチボール大会

画像1画像2画像3
中間休み・昼休みを使って「ドッチボール大会」を
しています!!
運動委員会が計画・運営をしてくれています。
どちらの学年も大盛り上がり!!
それにしても6年生の投げる球の速いこと!!

どんな花が咲くのかな?

毎朝,花壇の周りには,お水と愛情をたっぷり注ごうと子どもたちが集まってきています。花が咲く日が今からとても待ち遠しいですね。
画像1
画像2

給食委員会 当番活動

画像1画像2画像3
給食委員会のお兄さん,お姉さんにサポートして
もらいながら,きちんと食器等を返却できています。
牛乳パックも飲み残しが少なく,こぼれることがほとんど
ありません。「ごちそうさまでした!」と大きな声も給食室に
響いています。これからも続けてくださいね!!

下駄箱!

画像1
 今朝,体育館前を通ると,とってもきれいに運動靴が揃って並んでいました!!体育館の中をのぞくと6年生が活動している姿が見られました。さすが最高学年,みんなのお手本となっていますね!

土曜学習(漢検・自転車教室)

今年度も土曜学習では,「漢字検定にチャレンジ」を
中心にいろいろな取り組みをします。
1月に行われる「漢字検定」に向けてテキストを使って
漢字の読みや書きを学習していきます。
また,自転車安全教室も警察官の方に来ていただいて行われました。
ボランティアの皆様,ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

食の学習

画像1画像2
栄養教諭の大杉真有香先生に「食」について
教えていただきました。
4年生は,「食事のバランス」をテーマに,
主食・主菜・副菜・汁物などバランス良く
食べることの大切さを考えました。
給食はとてもバランス良く作られているのですよ!!

部活動(陸上)

いよいよ,近畿地方も梅雨入りしました。
そんな中,雨の日でも陸上部は体を鍛えます。
なわとびやミニハードルを使っての
トレーニングです。
ファイト!!
画像1
画像2

部活動(相撲)

相撲部の紹介をします。
毎週水曜日,体育館で相撲マットを敷き,
行っています。
礼に始まり,礼に終わる。
みんな,全力を尽くしていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了  フッ化物洗口
3/22 卒業式
3/23 修了式  12時30分完全下校

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp