京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:31
総数:462165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

夏休み終了・学校生活再開

学校に明るく元気な子どもたちの声が帰ってきました。
夏休み期間中は家族でお出かけしたり,宿題に励んだり,有意義な
時間となりましたでしょうか。
いよいよ今日から授業が始まります。まだまだ気温や湿度が高く,
体調を崩しやすい日が続きそうです。
生活のリズムを整え,毎日元気に登校できるようお声かけ等,
よろしくお願いいたします。

かがやき事業(琵琶湖博物館)

画像1画像2
琵琶湖博物館へ行き,様々な淡水の魚やそれにかかわる人々の
暮らしなど「見て・触れて・感じて」きました。
民族の衣装を着るコーナーもあり,楽しみました。


サマースクール

画像1画像2画像3
いよいよ夏休みに入りました。
子どもたちは,サマースクールや水泳学習など
頑張っています。
生活のリズムを整えて良い夏休みにしましょう!

夏休み前 朝会

夏休み前の朝会がありました。
「命の大切さ」「家のお手伝い」「あいさつ」など
この夏休みに大切にしてほしいお話がありました。
また,歯の表彰や児童会本部の発表もありました。
思い出多い,楽しい夏休みにしてくださいね!!
画像1
画像2
画像3

6年 詩の広場

6年生になった実感をもった瞬間について
詩に表現しました。
「1年生について」や「委員長に立候補」など
多くの場面で実感していることが分かりました!
絵も上手ですね!!
画像1
画像2

見たくなる掲示物

画像1画像2
言葉にはよく似たものがたくさんあります。
知っておけば話したり,文章を書いたりする時に
役立ちますね!
英語も普段から慣れ親しんでいけるといいですね!
掲示物を見たくなるように工夫していきます!!

6年 水泳学習

画像1画像2
水泳学習では,プールをコースロープで4つに分けて
自分の目標や泳力に見合った場所で練習に励んでいます。
短い時間の中,いかに安全に楽しく練習量の確保ができるか
工夫しています。泳法や距離も意識しながらがんばろう!!

3年 ウインドカー

画像1画像2
体育館で送風機や自分たちで風をおこして,
ウインドカーを走らせました。
風の強さや向き・あたり方でスピードに
違いが出てくるようですね!!

土曜学習(英語にチャレンジ)

画像1画像2
土曜学習では,「漢字検定に向けて」や「英語にチャレンジ」など
多くの児童が目標に向かって学習を進めています。
2〜4年生を対象に英語にチャレンジが始まりました。
ゲームや歌やチャンツなどを通して英語に親しんでいました。
多くのボランティアの方に協力してもらっています。
ありがとうございます!!

4・6年 科学センター学習

画像1画像2
青少年科学センターに行き,実験・観察を通して
科学や生物などいろいろな分野の学習をします。
学習したことをまた教えてくださいね!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了  フッ化物洗口
3/22 卒業式
3/23 修了式  12時30分完全下校

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp