京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up350
昨日:489
総数:461443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

春のおとずれ

寒い冬が終わり,いよいよ春になります。
あたたかくなり,中庭では梅の花が咲き始めました!!
校舎の中にもチューリップの球根が…何色に咲くのか楽しみですね☆
体育館では,6年生が卒業式に向けてきれいな歌声を響かせていました!!
画像1
画像2
画像3

部活動(陸上)

陸上部は,6年生を中心に走りを継続しています!!
6年生が走る姿を見れるのもあと少しかと思うとさびしい気持ちですが,その後は5年生が「下鳥羽魂」を引き継いでくれることでしょう・・・!!
画像1
画像2

学校だより(訂正)

学校だより(3月号)の記載に誤りがありました。
<訂正箇所>
・表面の2分の1成人式の日時が(金)⇒(水)
・裏面の3月行事予定の10日(土)は校内作品展・町別はなし
ホームページには訂正版を載せておきます。
よろしくお願いいたします。

本日の給食(ひなまつり献立)

3月3日はおひなまつりです!!
子どもたちが健康に過ごせるようにと願う行事です。
学校では,ちらしずしや子どもたちに大人気の三色ゼリーが出ました!!


画像1
画像2

お別れ部活(百人一首)

お別れ部活(百人一首)が行われました。
教職員も6年生に挑戦しましたが,結果は・・・
上の句が詠まれ始めたかと思うと,その瞬間,札ははじかれていました!!
なんということでしょう!!
6年生の真剣な表情,ピリピリした雰囲気に圧倒されました!
それでも楽しく活動できました!!みんな,ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

五色百人一首大会

2月24日(土)に五色百人一首大会が行われ,下鳥羽校からも百人一首部から多くの児童が参加しました!!
独特な雰囲気の中,「緊張した!」や「力を出せた!」などの声を聞くことができました。
下鳥羽校からも3位までに入った児童は,五色百人一首大会の近畿大会への出場も決めています!!
すごいですね!!頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

運動委員会主催のドッジボール大会が行われています。
中学年・高学年は,予選を学年で行い,各学年勝ったクラス同士で決勝戦が行われます。3年生は4年生に・・・5年生は6年生に挑戦します!!
どの学年・学級も頑張ってくださいね!!!
画像1
画像2
画像3

お別れ部活(茶道)

今年度もいよいよお別れ部活の時期になりました。
今日は,茶道部の6年生に教職員がお点前いただきました。
たいへん素晴らしいお点前で驚き,感激しました。
続けて取り組むことの大切さを教職員が感じる機会となりました。
画像1
画像2
画像3

下鳥羽持久走記録会

走り終わった6年生,ゴール前で仲間たちに声援を送る姿もあり,見ていて本当に気持ちが良かったです!!
これで,また一つ小学校生活の大きな行事が終わりました・・・。
卒業に向かってまだまだ多くのことを感じ,成長してほしいと思います。
頑張れ,6年生!!
画像1
画像2
画像3

下鳥羽持久走記録会

1年生は初めての,6年生にとっては最後の持久走記録会でした!!
それぞれの目標やおもいをもって走ったことでしょう!!
友だちと競争する楽しさやペースを決めて走り切る大切さも感じることができたのではないでしょうか。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 小さな巨匠展見学(ひまわり学級)
3/3 伏見西支部交流会(サッカーの部)
3/5 委員会活動  ALT
3/6 校内作品展(10:50〜18:00)  市内めぐり(6年)  フッ化物洗口
3/7 校内作品展(9:00〜18:00) お別れ部活(陸上)
3/8 校内作品展(9:00〜18:00)  6年生をおくる会(3校時)  参観・懇談会

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp