京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:59
総数:462787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

6月 人権朝会

画像1画像2
6月の朝会は,「自分も友達も大切にする」をテーマに
人権についてみんなで考えました。
校長先生からは,フワフワ言葉・チクチク言葉のお話もありました。
また,エコキャップ運動についても環境美化委員会からお知らせがありました。
人権について環境について考えながら過ごしたいですね。

図書館オリエンテーリング

画像1画像2
学校司書の佐藤先生に学校図書館の使い方を
教えていただきました。
図書館ではルールやマナーを守って,好きな本と
出会える素敵な時間にしてくださいね!!

プール掃除(教職員)

6年生が掃除をしてくれた後,教職員も
頑張りました!!安全で楽しいプール学習に
なればと思います!!
画像1
画像2

スポーツテスト Part2

暑い中ですが,「がんばれー」や「すごいね」など
声掛けをしながら取り組んでいる姿が素敵です!
水分をこまめにとって,熱中症などの対策も大切に
なってきますね。
画像1
画像2
画像3

スポーツテスト Part1

新体力テスト(スポーツテスト)では,握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げの8項目を測定します!

画像1
画像2
画像3

給食試食会

給食試食会が行われました。
たくさんの1年生の保護者の方に参加していただき,
栄養教諭の大杉先生のお話を聞いたり,1年生の配膳の様子を
見ていただいたり,給食の試食もしていただいたりしました。
今日の献立は,「ごはん・牛乳・クーブイリチー・油あげのチャンプル・
パインゼリー」でした。

画像1
画像2
画像3

部活動(バレーボール・サッカー)

真夏のような暑さの中,サッカー部もバレー部もは元気いっぱい活動していました。
どちらのスポーツも基礎基本を大切にする練習内容になっていました。また,水分をしっかりと補給することも大切なことですね。ファイト,下鳥羽っ子!!
画像1
画像2

学校で見つけたよ

 みなさんは童謡としても有名な『夏は来ぬ』と言う歌をご存知ですか。
      卯の花の 匂う垣根に
      ホトトギス 早も来鳴きて
      忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ
 すぐに口ずさめる方もおられると思います。
 この歌に出てくる「卯の花」(旧暦の卯月に咲く花)を北校舎横で見つけました。
 「卯の花」は正しい名前を「ウツギ」と言います。京都の野山にもたくさんある木です。今の季節はいろいろ花が咲いてます。ゆっくりと歩いてみるのもいいですね。
画像1

平成29年度 部活動

15日(月)に開講式をし,いよいよ部活動がスタート!!
火曜日は,陸上・バスケット・百人一首と楽しく活動していました。




画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室スタート!

画像1
 今年も放課後まなび教室がスタートしました。開講式を行い来賓の先生から「1年間,続けて頑張りましょう。」と励ましの挨拶をいただきました。担当の先生方は変わりませんが,京都市教育委員会から京都市子ども若者はぐくみ局に担当部局が変更となっての初年度となりました。どうぞよろしくお願いします。
 参加してくれた児童のみなさん,下鳥羽小学校の「お勉強の部活動」として続けてがんばりましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 朝会(人権・環境美化)  委員会
6/6 プール開き  フッ化物洗口
6/7 科学センター学習(ひまわり) 眼科検診(全学年)
6/9 スチューデントシティ学習(5年)
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp