京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:44
総数:462049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

1月22日(金) 空を見上げると・・・

画像1
 金曜日の夕方,運動場からふと空を見上げてみると,夕空に真っすぐ描かれた“ひこうきぐも”が・・・。
 明日1月23日(土)は,土曜学習「漢字検定に挑戦」「英語にチャレンジ」,新春お茶会,餅つき大会,放水訓練が学校で行われます。みなさん,ぜひ学校に来てくださいね。

1月21日(木) プールの水面に!?

 なんと!?プールの水面に氷がはっていますよ!!!プールの水が凍って氷ができることはあまりないことです。それほど寒いということが分かります。今朝も職員室横の温度計は0度を示しています。
画像1
画像2
画像3

1月21日(木) プールをみてみると・・・

 今朝もかなりの冷え込みですが,雪が降るほどの寒さと比べると,昨日よりは寒く感じないのが不思議です。
 学校のプールをみてみると,いつもと何ら変わりはないようですが・・・。
画像1

1月20日(水) アッという間に・・・

 職員室横の運動場にある温度計をみると0度を示しています。寒いはずです・・・。気温はまだまだ上がらないようですが,運動場の雪はお昼前にはすっかりとけてなくなってしましました。
 この寒さは寒がりな大人にとっては辛いですが,「雪降らないかなあ」と,子どもたちは次はいつ雪が降るかと楽しみにしているようです。
画像1
画像2
画像3

1月20日(水) 運動場もうっすら“雪化粧”

画像1
画像2
画像3
 京都市内では,天気予報通り今朝は雪が降りました。下鳥羽小学校の運動場・新しくなった体育館の屋根もうっすら雪化粧です。
 凍えるような寒さの中,子どもたちは寒さなんてなんのその・・・雪遊びを楽しむ姿が見られました。

12月18日(金)「茶道に親しむ会」

 平成27年度 後期「かがやき事業」として,1〜6年生を対象にした「茶道に親しむ会」が開催されました。今年も下鳥羽女性会の皆様にお越しいただき,お茶席への入り方や進み方,茶筅の振り方,お茶菓子やお茶の頂き方などをわかりやすく教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

12月17日(木)「フラワーアレンジメント教室」

平成27年度後期「かがやき事業」で,1〜4年生を対象にした「フラワーアレンジメント教室」が行われました。園芸ボランティアの皆さんのご指導のもと,立派なクリスマスツリーのような飾り付けに挑戦しました。どこにお花を挿し,どんなふうに飾ったらきれいに見えるか手を取りながら丁寧に教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

12月15日(火)「華道に親しむ会」

 平成27年度 後期「かがやき事業」として,3〜6年生を対象にした「華道に親しむ会」が行われました。今年も生け花ボランティアの渡辺逸子先生と小寺節子先生にご指導いただき,お花のどこを切り,どのように活けるのかなど,丁寧に教えていただきました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp