京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:358
総数:461483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

クラブ活動

 4・5・6年生は,毎月1回,月曜日の6校時にクラブ活動をしています。今回は,バトミントン・卓球・球技クラブの活動の様子を紹介します。それぞれのクラブ活動で,他学年の友達と交流を深めています。
画像1
画像2
画像3

全学年 なかよしタイム 6.19(水)

6月19日(水)3時間目に兄弟学級で遊ぶ,「なかよしタイム」がありました。
11日(火)の兄弟学級顔合わせの時間に考えた遊びをして,なかよくなろうという交流の時間です。
ペットボトルボーリング,にらめっこ,わなげ,宝さがし,フルーツバスケット,ビンゴゲーム,かもつれっしゃ,じゃんけんゲーム,ハンカチ落とし,くじ引き・・・
高学年がいろいろ工夫して,グループでオリジナルの遊びを考えたり,宝さがしのお宝に凝ったりしていました。1時間,楽しく交流できました。

画像1

園芸ボランティア 花壇整備 6月17日

画像1
 園芸ボランティアの皆さんに園芸花壇を整備していただきました。子どもたちもお手伝いをしました。
 どんなきれいな花が植えられるかとても楽しみです。
 ボランティアの皆さん,暑い中ご苦労様でした。

高学年 下鳥羽タイム 6.17

画像1
画像2
画像3
6月17日(月)は,高学年の下鳥羽タイムでした。今年度は,高学年と低学年に分かれて発表を聞き合います。

4年生の発表は「学級会で話し合ったこと」でした。国語の授業で「よりよい学級会をしよう」を学習しました。4年3組で実際に話し合いをし,忘れ物ゼロをめざしていろいろな意見が出たときに,思ったことや考えたことを文に表しました。
その発表を聞いて4年の他のクラスや5・6年生が手を挙げて意見を言います。4年3組は,今日聞いた意見をもとにもう一度学級会を開いて話し合うそうです。

5年生の発表は,「『生きる』ということ」です。星野富弘さん・・・宙返りをした時に頭を打ち,首から下が不自由になった元中学校の先生・・・のことを知りました。星野さんの生き方にふれて,「生きる」ということが単に息をすることや体が動くということだけではないと学びました。5年生の発表者は,自分のできる精一杯のことをあきらめずに一生懸命することが「生きる」ということだと考えました。

6年生は「組体操で学んだ事」という題名です。その中で「仲間」という言葉が何度もでてきていました。仲間の一人一人がつながり,輝いていく。それが見ている人への感動になることを,組体操に取組んで知ることができました。4年生や5年生から,今の6年生が頑張っている姿をいくつも言ってもらいましたが,まだまだやるべきことがあるようです。発表者は,最後にひとこと,もっともっと仲間を大切にしていく,世界一の6年生になると決意を述べました。

全学年 兄弟学級 顔合わせ

画像1
画像2
画像3
6月11日(火)今年度も,兄弟学級がはじまりました。
異学年との活動を通して,下級生への思いやりを,上級生へ協力する態度を育てます。
今日は,顔合わせです。
1年と6年
2年と4年
3年と5年
2学年のA・Bグループに分かれて,さらにペアになる相手と自己紹介をしました。
来週19日(水)には,このグループでなかよく遊びます。
自己紹介の後,どんな遊びができるかを,上級生を中心にみんなで考えました。
19日が楽しみですね。

全学年 前期読書週間 パート2

6月11日(火)は,読書週間2日目で,
朝読書の時間に兄弟学級(2学年縦割りグループ)の先生方による
読み聞かせがありました。
画像1

全学年 前期読書週間はじまる

 下鳥羽小学校では,6月10日(月)〜14日(金)を読書週間として,図書委員や先生方の読み聞かせをおこなっています。もっともっとたくさん本に親しんでほしい,自分でも本を手にとってほしいと思います。5,6年生の図書委員は,お気に入りの絵本を決めてからリハーサルをして,本番に臨んでます。
画像1

地域の皆様 下鳥羽クリーン作戦 6月9日

画像1
 今年も「下鳥羽クリーン作戦」が行われました。環境月間の6月です。下鳥羽地域の皆さんが集まって,地域をきれいにする取り組みです。
 この取り組みを通して,環境について考えていきたいものです。
 下鳥羽自治連合会の方をはじめ,クリーン作戦に参加された地域の皆様,ご苦労様でした。

自転車安全教室 6月8日

 青空のもと,下鳥羽交通安全推進委員会を中心とした各種団体の協力で,今年も「自転車教室」が行われました。
 児童の交通事故防止のために,正しい自転車の乗り方は大切です。自転車の乗り方から降り方までどうすれば安全なのか,ていねいに教えていただきました。
 各種団体の皆様,ありがとうございました。
画像1

教職員 救命救急研修 6月6日

画像1
 水泳学習が始まります。それに備えて教職員の救命救急研修が行われました。
 あってはならないことですが,万一水泳学習中に事故が起こった場合,どのように対応するのか,心肺蘇生・AEDの研修を中心に行われました。
 また,プールでは,事故が起こらないようにするには指導者はどのような動きをするのか,起こった場合どうするのかのシミュレーションも行われました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp