京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:358
総数:461453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

運動会全校練習 5/23

画像1
画像2
画像3
いよいよあさって25日(土)が,下鳥羽小学校の運動会です。
今日23日(木)2時間目には,全校練習をしました。
2回目の全校練習です。
入退場の歩き方や,縦横の列の合わせ方がとてもうまくなってきました。

応援練習では,エール交換もしました。
闘志を声にのせて“迫力ある応援“で盛り上がりそうです。
本番に向けて子どもたちの気持ちが高まっています!

H25年度 第1回学校運営協議会総会

画像1
5月21日(火)18:30から,今年度の第1回運営協議会総会がおこなわれました。下鳥羽小学校運営協議会は「まなび部会」「こころ部会」「からだ部会」「みまもり部会」「地域連携部会」で組織されています。分科会に分かれて,具体的な活動内容を話し合いました。なごやかな雰囲気の中,様々なご意見をいただきました。地域で育まれる子どもたちの豊かな生活のために,今年度もよろしくお願いいたします。

運動会全校練習 5/20

画像1
画像2
画像3
5月20日(月)2時間目は,運動会全校練習でした。
入場から開会式,準備体操,閉会式の練習です。
1年生も,先生の笛の合図に合わせて,しっかりした足取りで行進していました。
気温もじわじわと高くなっていきましたが,全員よい姿勢で最後まで練習できました。
25日(土)は雨の心配もなさそうです。
本番がとても楽しみですね。

全校 色別集会

画像1
画像2
画像3
5月13日(月)1時間目に運動会の色別集会をしました。
赤白に分かれての応援の練習です。
「三三七拍子」や「チャンチャンコール」などスタンダードな応援歌に加えて
毎年応援団が工夫を凝らした「オリジナルコール」を作って競技を盛り上げてくれます。
さて今年の赤・白の「オリジナルコール」はどんなものでしょうか。
5月25日(土)の運動会本番を楽しみにしてください。

H25年度 5月朝会

5月1日(水)1時間目は,朝会でした。

「5月は何月間というか知っていますか?」
校長先生のお話はちょっと難しい質問から始まりました。
母の日,子どもの日・・・子どもたちが何の日かなと思いつくことを発表していましたが,校長先生は5月3日の憲法記念の日に注目してほしかったのです。
白い紙に書かれた「憲法」「法律」「きまり」をみんなに見せ,
わたしたちの生活になくてはならないものだと教えてくださいました。
この「憲法」「法律」「きまり」によってわたしたちの安全は守られ,気持ちのよい生活ができるのです。みんなでその大切さを考えました。

また,図書館支援員の植田先生と,学生ボランティアの橋本先生,藤元先生の紹介もありました。いろいろな場面で子どもたちにかかわってくださいます。

児童会本部役員の紹介もありました。
平成25年度の児童会は本部役員として行事で活躍します。
各クラスから選ばれた5,6年生の代表者は,「全校のみんなの見本になるように,がんばります!」と心強い言葉で意欲を伝えていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp