京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:31
総数:462165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

家庭地域教育学級のお知らせ

「第3回 家庭地域教育学級」の講演会が2月22日(火)午後7時から8時30分まで,本校の多目的ルームにて行われます。今回の講演会は,下鳥羽保育園 園長 高橋邦子先生を講師にお招きします。下鳥羽保育一筋に取り組んで来られた高橋先生です。子育てについていろいろなお話しをしていただけると思います。お忙しいとは存じますが,ご参加くださいますようお願いいたします。
画像1

羽子板作り

今年の干支に因んだ卯の羽子板作りにがんばって取り組んでいた5・6年生。ようやく完成しました。子どもたちは素敵な羽子板に大満足!大喜びでした。きっと末永く家に飾って大切にしてくれると思います。ご指導くださった下鳥羽地域女性会の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

気分はすっかり1年生!

2月8日(火)の午後,入学説明会と半日入学を行いました。平成23年度の新入生60名が,保護者の方々と一緒に元気よく正門をくぐってきました。受付の後,保護者の皆様は多目的ホールへ。子ども達は,3年生のお姉さんやお兄さんの誘導で1年生の教室へ。その後,保護者の皆様には,本校教員より「入学にそなえて」と題して,健康面や準備物,小学校生活の様子など約1時間の説明をさせていただきました。また,子ども達は,1年生の教室で大きな声で歌を歌ったり,お絵かきをしたりしました。気分はすっかり1年生,4月の入学が今から楽しみです。
画像1
画像2

築山がきれいになりました!

写真のように正門の築山と職員室前の松の木が剪定されて,きれいになりました。これは,地域の”庭常”さんのご好意により,年に2回していただいております。今日(2/10)も,朝8時から4時まで5人の職人さんが肌寒い日でしたが,松やサツキを見事な手さばきで剪定されていました。一度きれいになった築山をご覧ください。庭常の皆さん本当にありがとうございました。
画像1

5位入賞おめでとう!

画像1
画像2
画像3
第25回京都市小学校大文字駅伝大会5位入賞おめでとう!7日の朝会で、選手たちの健闘をたたえる会を行いました。選手たち一人一人から「頑張れたのは、自分の力だけではなく、みんなの励ましが大きな支えになった」という言葉が聞かれました。チーム一丸・学年一丸となってがんばれた結果だと強く思いました。おめでとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 5年スチューデントシティ
2/21 クラブ発表
2/23 作品展1日目
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp