京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:138
総数:796090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

〈体育科学習発表会2日目〉2日目も,PTAのご協力により"走順"がよくわかりますよ!

 本日(10/13)は4・2・6年生の「体育科学習発表会」を実施しています。

 保護者の皆様,お子様が何レース目に走るかは聞いておられますか?

 自分の子どもは「〇レースに出場する」ということがわかっていても,「いま,何レース目かがわからなくてこまる・・・。」「気がついたら,走り終わっていた。。。」といったことが心配な保護者の皆様も,おられるではないでしょうか。

 昨日もホームページで紹介いたしましたが,今年度はPTAの協力により,スタート位置付近で"走順"の番号を表示することになりました。本日の「体育科学習発表会2日目」も参観されるときは,ぜひご活用いただき,お子様の走る姿をしっかりとみていただければと思います。

 PTAのみなさん,体育科学習発表会2日目もご協力ありがとうございます。保護者の皆様,今後ともPTA活動へのご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

〈体育科学習発表会〉PTAのご協力により,"走順"がよくわかりますよ。

画像1
 本日(10/12)は5・1・3年生の「体育科学習発表会」を実施しています。どの学年でも個人走・障害物走があり,各種目・各学年30レースくらいあります。
 
 自分の子どもは「〇レースに出場する」ということがわかっていても,「いま,何レース目かがわからなくてこまった。。。」「気がついたら,走り終わっていた・・・。」といった経験のある保護者の皆様も,多いのではないでしょうか。

 そこで,今年度はPTAの協力により,スタート位置付近で"走順"の番号を表示することになりました。参観されるときは,ぜひご活用いただき,お子様の走る姿をしっかりとみていただければと思います。

 PTAのみなさん,ご協力ありがとうございます。保護者の皆様,今後ともPTA活動へのご支援・ご協力をお願いいたします。


10月代表委員会

画像1画像2
昼休みとそうじ時間を利用して,3年生以上の各クラス代表委員と5・6年生の児童会本部委員,そして各委員会の委員長が参加して行いました。

まず,後期から新たに代表委員となった人たちの自己紹介をし,次にアイデアポストさんに提案してくれた児童が登場して,みんなに考えてほしいことを伝えました。

この日は,「下駄箱で密にならないようにするにはどうしたらよいか」という提案で,「しゃべらない」「くつをはいて,離れるまでがまんする」「くつをはなれたところではく」「くつをはく時は,譲り合う」など活発な意見交流がありました。

そして,放送委員長より「ここで決まったことを朝とお昼の放送で呼びかけていきたいです」と実現に向けて前向きに考えた意見も出てきました。

学校生活をよりよくしようと,代表の児童たちが話し合ったことをみんなで意識していける学校になるよう,みんなでみんなを高め合っていきたいと思います!

令和3年度 1学期終業式

画像1
画像2
画像3
令和3年度,1学期の終業式を行いました。今回は3年生と4年生が体育館に入り,他学年はZOOMを使って各教室で式に参加しました。

校長先生からは,メジャーリーガーの大谷選手についてのお話がありました。夢を実現するために大切なことは,目標を立て,計画を立て,しっかりと実行していくことだとお話しされました。

また,2年生まなびの先生3名とALTのラウカヤン先生が今日で最後になります。ALTは,2学期から新しい先生が来られます。

夏休みに入ります。規則正しい生活を行い,健康や安全に気を付けて楽しく有意義な夏休みを過ごしてください。

PTAリユース活動

画像1画像2画像3
PTAの活動で新しくリユース活動をしています。みなさんから回収させてもらった物品を昨日配布いたしました。中にはまだほとんど新品のものもあり,大変喜ばれていました。
数も少なくなってきましたので,家に眠っている学用品がありましたら,この機会にぜひお持ちください。

4月8日(木) 「令和3年度 入学式」

 新入生,126名が深草小学校に入学しました。入学式では,校長先生のお話もしっかりと聞いて,みんな立派な姿を見せてくれました。


 1ねんせいのみなさん
 がっこうでは,こくごやさんすう,せいかつか・たいいくなど,いろいろながくしゅうがあります。きゅうしょくもありますよ。たのしみですね。
みんな,いっしょうけんめいべんきょうしたり,ともだちをたくさんつくってあそんだり,たのしいがっこうせいかつをおくってください!
 せんせいたちも,みんなたのしみです。

画像1
画像2
画像3

4月8日(木)令和3年度 1学期始業式

画像1
 春休みを終え,新年度がスタートしました。新しい学年となり,子どもたちはみんなやる気いっぱいです。

 始業式では,校長先生から担任の先生の発表がありました。みんなドキドキワクワクしている様子でした。児童のみなさん,新しい仲間と1日1日を大切に,お互いに高め合いながら過ごしていきましょうね。

4月8日(木)着任式

画像1
画像2
 3月30日に深草小学校を離任される教職員の方々とお別れをし,寂しい気持ちになっていました。しかし,4月になり,新しく深草小学校に着任される教職員の方々をお迎えすることができ,気持ちも新たに明るい気持ちになってきました。

 着任式では,6年生が児童代表で着任された教職員の方々にあいさつをしました。堂々と話す姿に,「さすが6年生だな」と感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新1年生関係文書

学校だより

転出入される方へ

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp