京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up444
昨日:643
総数:797808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

避難訓練がありました

9月11日(月)の2時間目に避難訓練(火災)がありました。今までは予め,出火場所を決めていましたが,今回は出火場所を当日まで担任の先生にも知らせず,取り組みました。どのクラスも臨機応変に避難経路を決めて,避難することができました。一番安全な避難経路を常に意識しながら生活するようにしていきたいです。次回は休み時間に訓練をする予定です。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
本校は,夏休み明けより,アルマイト食器からPEN食器に変わりました。
使い始めてから4日が経ち,子どもたちも少しずつ使い慣れてきたんではないかなと見ていて感じます。
教室を回っていると,「おいしそうに見える」「絵がかわいい」「ごはん粒が取れやすい」などなど,嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。
今まで以上に楽しくおいしい給食の時間なればいいなと思っています。

伏見支部対抗ドッジボール大会

27日(日)に,本校体育館にて「伏見支部対抗ドッジボール大会」が行われました。本校の4・5・6年生の子どもたちも参加しました。結果は,Bリーグでは4戦4勝で1位通過し,決勝トーナメントでは,惜しくも1回戦負けでした。みんなよくがんばりました。応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

朝会

8月25日の1時間目に体育館で朝会がおこなわれました。初めに校長先生のお話がありました。新しく来られた先生の紹介の後,夏休み中に部活や大会でがんばった子どもたちが表彰されました。そして休み明けから新しく深草小学校のお友達になる6名の紹介がありました。全校児童の元気な姿が体育館に集まると,エネルギーを感じます。深草小学校をよりよくしていくために,元気なあいさつを月曜日からみんなでしていきましょう。そして楽しい毎日を過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

不審者対応研修会

8月23日の午後に不審者対応研修会がありました。伏見警察の方々にお越しいただき,校内に不審者が侵入したという設定で,対応の仕方(実技・講義)を教えていただきました。子どもたちが安全に学校生活をおくれるように,教職員が気を引き締めて取り組んでいこうと思います。
画像1
画像2

防犯パトロール

8月24日の夕方5時から,平成29年度の深草校区の防犯パトロールが行われました。
安心安全ボランティア・PTA・少年補導・防犯推進委員・伏見警察の方々と教職員とで4コースにわかれて危険な場所がないか,約1時間かけてパトロールをしました。子どもたちが安全に生活できるように今後も協力していきたいと思います。
画像1
画像2

小中合同夏季研修会

平成29年度小中合同夏季研修会が8月23日の午前中に深草中・深草小・稲荷小の3校が集まり,学力向上にむけての話合いが行われました。それぞれの学校の教職員から,活発な意見が交換されました。深草学区の子どもたちが生き生きと過ごせるように,3校が今後も協力していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

全市バドミントン大会(部活動)

8月1日(火)に,バドミントン部の子どもたちが全市バドミントン大会に参加しました。会場は島津アリーナでした。5・6年生合わせて20名の参加でした。ブロック優勝したペアもいて,みんながんばりました。応援に来てくださった保護者の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏休みのくらしかた

夏休みのくらしかたについて生徒指導主任の先生からお話がありました。
持ち帰ったプリントをもう一度よく読んで,安全に気をつけて生活してほしいと思います。
8月25日(金)には全員元気に登校してきてください。
画像1

素晴らしい保健安全委員会の6年生!

先日,地域の方が職員室にお礼に来られました。深草小学校の保健安全委員会の人に,とっても優しくしてもらい,助けていただいて,うれしくてお礼が言いたいという内容でした。鼻血を出してこまっていた女の子(他の学校の2年生)に優しくハンカチ・ティッシュを差し出して助けてあげたそうです。その時,保護者の方がこられて名前を聞かれたようですが,「わたしたち保健安全委員会なので,当たり前のことをしただけです…お礼なんて結構です…」と話したそうです。学校の外でも普段行っていることを実行してくれている6年生,なんと素晴らしいのでしょうか。なかなかできることではありません。本当に立派です。深草小学校の体育館全体に大きな拍手が響き渡りました。6年生をみならって,学校・地域をみんなで良くしていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

その他のおたより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

生活調べ

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp