京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:63
総数:793566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

玄関前の掲示板

あと少しで運動会。掲示板には「今月の詩」と「運動会の風景」が・・・。
来校された際には是非ごらんください。よ〜く見ると,ゼッケンには校長先生と教頭先生のお名前が!がんばれ!ふかくさ!いいぞ!ふかくさ!
画像1
画像2

4年生 運動会の練習

午後から,元気な声がするので運動場をのぞいてみました。
4年生がソーラン節の練習をしていました。入場から退場まで元気よく踊っていました!
画像1
画像2

教育実習生の先生の授業

6年生のクラスにも教育実習の先生がこられています。社会科の学習をのぞいてみました。先生は丁寧に,わかりやすく話されていて,子どもたちは江戸から明治に時代がうつる時の様子を,資料をじっくりと観察して気づいたことを発表していました。
画像1

運動会の練習(5年生)

5年生の団体競技は「騎馬戦」です。練習をのぞいてみました。大きなかけ声で配置につき,騎馬を組んで戦っていました。何色が勝つか,本番がとても楽しみです!
画像1
画像2

参観・懇談会ありがとうございました。

6日(水)・8日(金)の参観・懇談会にお越しいただき,ありがとうございました。各学年とも,集中して授業に取り組めていました。

わかば学級・・・外国人教育「ユンノリで遊ぼう」
1年生・・・総合育成支援教育「しっぽのないモンちゃん」
2年生・・・外国人教育「ユンノリで知ろう韓国のひみつ」
3年生・・・男女平等教育「しょうらいの夢〜なりたい自分〜」
4年生・・・総合育成支援教育「わたしの足は車いす」
5年生・・・外国人教育「白鳳力士」
6年生・・・同和教育「解体新書」

今後も人権意識を高めていきたいと思います。

組体操の練習(6年生)

13日の5・6時間目,体育館をのぞいてみると,6年生が組体操の練習をしていました。素早く移動して一人技・二人技・ウェーブ・三人技・・・と見応えがありました。どんどん大技の練習が入ってきます。本番までケガのないように集中してがんばってくださいね。
画像1
画像2

全校ストレッチ

毎日,体育館で全校ストレッチの練習が行われています。今日(13日)は1年生でした。運動委員のお兄さんお姉さんに教えてもらいながらがんばっていました。本番までしっかり練習して覚えてくださいね。楽しみにしています!
画像1

深草幼稚園との交流会

画像1画像2画像3
9月8日(金)に深草幼稚園との交流会がありました。今回は深草小学校の2年生1組が深草幼稚園まで伺い,一緒に活動させていただきました。初めの挨拶のあと,みんなでゲームをしたり,2年生が紙芝居を読んであげたりしました。そのあと折り紙を優しく教えてあげました。終わりの言葉もしっかり言うことができました。来年度,新1年生として深草小学校に入学されたら,また一緒に仲良く遊びましょうね。待っていま〜す。

避難訓練がありました

9月11日(月)の2時間目に避難訓練(火災)がありました。今までは予め,出火場所を決めていましたが,今回は出火場所を当日まで担任の先生にも知らせず,取り組みました。どのクラスも臨機応変に避難経路を決めて,避難することができました。一番安全な避難経路を常に意識しながら生活するようにしていきたいです。次回は休み時間に訓練をする予定です。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
本校は,夏休み明けより,アルマイト食器からPEN食器に変わりました。
使い始めてから4日が経ち,子どもたちも少しずつ使い慣れてきたんではないかなと見ていて感じます。
教室を回っていると,「おいしそうに見える」「絵がかわいい」「ごはん粒が取れやすい」などなど,嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。
今まで以上に楽しくおいしい給食の時間なればいいなと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/30 運動会
10/2 運動会代休日
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp