京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:63
総数:793605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

深草ゲームランド

画像1
画像2
画像3
的当てなどのゲームでは、みんな高得点を狙って、黒板に名前を書いてもらっていました。

4−3 まと当てゲーム
4−4 まとあて
5−1 けってなげて高得点

深草ゲームランド

画像1
画像2
画像3
1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のグループで回りました。
大きい学年のお兄さんお姉さんが、小さい学年の友達に優しく声をかけていました。

3−3 キッキングスナイパー
4−1 たからさがし
4−2 プカプカふうせん

深草ゲームランド

画像1
画像2
画像3
お店番の人は、案内係や説明係などの役割をしっかりがんばりました。

2−4 ブラックボックス
3−1 タイムあて
3−2 ボーリング

深草ゲームランド

画像1
画像2
画像3
今日はみんなが待ちに待っていた『深草ゲームランド』でした。

班の友達やクラスの友達と協力して、楽しい時間を過ごしました。

2−1 コインおとし
2−2 さかなつり
2−3 ようかいさがし

土曜学習 グランドゴルフ

画像1
画像2
画像3
土曜学習で,グランドゴルフを行いました。
早々とホールインワンが出て,2人がホールインワン賞をもらいました。
誰でも楽しく楽しめるスポーツです。

避難訓練 お・は・し・も・て

画像1
画像2
画像3
放送室から火災が発生したという想定での避難訓練を行いました。
子どもたちは先生の指示に従って、口にハンカチを当てて避難しました。

避難するときの約束『お・は・し・も・て』をきちんと守れたかを確認しました。

お:おさない
は:はしらない
し:しゃべらない
も:もどらない
て:ていがくねんゆうせん

万が一に備えて、みんな真剣に取り組んでいました。

演劇鑑賞「アラジンと魔法のランプ」

画像1
画像2
画像3
劇団『歌舞人(かぶと)』さんたちによる劇、「アラジンと魔法のランプ」を鑑賞しました。

歌も踊りも素晴らしく、子どもたちは楽しんでいました。
また、ユーモアあふれる演技に笑ったり、美しい歌声や照明に目を輝かせたりして鑑賞していました。

最後には、「アラジンは自分で夢をつかみました。みなさんも夢に向かって頑張ってください!」とメッセージがありました。

1年生お迎え集会

画像1
画像2
6年生からの出し物は、『語り合おう』の歌とリコーダー演奏です。
二声の響きが美しく、さすが6年生!

最後は1年生からの出し物です。
『ひびけ!宇宙まで』を歌いました。
振り付けもかわいく、みんなの声もそろっていました。

とても楽しい会になりました。

1年生お迎え集会

画像1
画像2
画像3
続いて、3、4、5年生の出し物です。

3年生からは深草小学校のクイズがありました。
校長先生の名前はなんだったかな?1年生は楽しくクイズを考えていました。
『友だち』の歌のプレゼントもありました。

4年生は歌『はじめの一歩』。
とてもきれいな歌声で、1年生もじっくり聴いていました。

5年生は『勇気100%』の替え歌です。
最後には忍者が現れ、応援メッセージを送ってくれました。

1年生お迎え集会

画像1
画像2
画像3
児童会行事<1年生お迎え集会>がありました。

6年生に手を引かれて入場した1年生。
かっこよく舞台の前に並びました。

全校合唱『ビリーブ』を歌って、会が始まりました。

まずは2年生の『勇気100%』です。
元気いっぱいの歌声でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 幼稚園卒園式
3/21 春分の日
3/23 卒業式
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp