京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:63
総数:793514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

安心安全合同パトロール

画像1
画像2
画像3
7月28日に安心安全ボランティア・地域・PTA・教職員合同の地域パトロールをしました。警察官の方も来てくださいました。これからも,子ども達の安全を見守っていただきますよう,よろしくお願いします。

朝会の様子

画像1
画像2
画像3
朝会がありました。校長先生から『振り返り』の大切さのお話がありました。注意を素直に聞き,自分を磨き,向上していきたいですね。また自分の身を守ることについてもお話がありました。そして,よい歯の表彰もあり,6年生2人が表彰してもらいました。他のみなさんも夏休みしっかり歯をみがき,むし歯のないようにしてほしいです。生徒指導主任の先生からは夏休みのくらしについてお話がありました。約束を守り,安全に楽しい夏休みにしてください。

夏休みに向けての町別集会

画像1画像2画像3
もうすぐ,楽しい夏休みです。
今日は,夏休みに向けて,また,この7月までの登下校の様子を話し合うために,地域委員さんにも来ていただき,町別集会を行いました。
ラジオ体操や地蔵盆・夏祭りの話や,登校の様子などいろいろ話してくださいました。
安全に気を付けて,楽しい生活にしていきたいものです。

☆児童集会

画像1
画像2
画像3
児童集会では美化委員会と園芸委員会の発表がありました。美化委員会は正しい掃除の仕方を劇とクイズ形式でわかりやすく発表しました。園芸委員会は栽培している植物の紹介をしました。学校をより美しく,花いっぱいにしていきたいです。

☆サッカーボールいただきました

画像1
画像2
2014年FIFAワールドカップブラジル大会の公式試合球レプリカを小久保郵便局からいただきました。有難うございます。大切に使わせていただきます。

☆ふかくさタイム6年

画像1
画像2
画像3
ふかくさタイム6年生の発表がありました。修学旅行で行った広島についての発表です。全校児童の前で『平和宣言』をした後,各クラスから『戦争』『平和』について考えたことを発表しました。平和の大切さを全校のみんなで確認し合いました。

☆地生連パレード

画像1
画像2
画像3
7月5日(土)に深草中学校・深草小学校・稲荷小学校の児童生徒・教職員・PTAや地域の少年補導委員会・社会を明るくする会などが「いじめ追放」「薬物乱用防止キャンペーン」を呼びかけながら,稲荷小学校から深草小学校まで直違橋通りをパレードしました。


☆自由参観日1・2・3年わかば

画像1
画像2
画像3
1・2・3年わかば学級の自由参観日でした。1時間目から5時間目までを自由に参観していただきました。雨の中,たくさんの保護者の方がご来校くださいました。子ども達の様子を私語なく,静かに温かく見守ってくださってありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

☆朝会 不審者対応

画像1
画像2
画像3
伏見警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,自分の身を守るためにはどうすればよいか大切なお話をしていただきました。防犯標語『いかのおすし』(いかない・のらない・おおごえでさけぶ・すぐにげる・しらせる)の確認や『こども110番』のことなどくわしく教えていただき子ども達は真剣に聴いていました。安全に過ごせるよう気をつけていきたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育方針

深草校の歴史

行事予定

学校評価

平成26年度 学校評価

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp