京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up131
昨日:184
総数:796055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

☆第2回家庭教育学級

画像1
画像2
画像3
伏見中支部はぐくみ委員会第1回研修会が本校でありました。第2回家庭教育学級と同時開催となりました。京都市教育委員会から,生涯学習部 首席社会教育主事 瀬戸孝章先生に来ていただき,『子どもをみつめる目』というテーマでお話を伺いました。他校の校長先生やはぐくみ委員の方々とともに研修をし,子育てについて考えていただきました。お忙しい中,ご参加有難うございました。

☆ 6月掲示物

画像1
画像2
画像3
雨ふりで運動場で遊べない日が多いですが,今月の詩や雨の掲示物で楽しい雰囲気になります。女性会の華道部の先生に生けていただいているお花も美しくさわやかです。

第1回家庭教育学級

画像1
画像2
土曜日に第1回家庭教育が開かれました。声楽家の青野浩美氏をお迎えして「前例がなければつくればいい〜夢実現に向かって〜」のテーマでお話をうかがいました。貴重な体験談や美しい歌声をおきかせいただきました。。保護者の皆様とともに5・6年生児童も参加させていただき,みんな感動していました。

2年生 水あそび

画像1
画像2
画像3
12日にプール開きがあり,今日で2回目のプールです。
昨日は寒いとまではいきませんが,風が吹くと寒く感じる子達もいたようですが今日は真夏のような日差しの中で楽しく気持ちよく学習しました。
水位の関係で連続して入水することも多く,洗濯などでご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

☆  生け花

画像1
画像2
女性会の華道部の先生にお花を生けていただいています。きれいなお花を見ると心が落ち着きますね。靴箱の上にかざっていただいています。土曜参観のときご覧になってください。

2年生 かんさつ名人になろう

画像1
画像2
画像3
国語の「かんさつ名人になろう」で,詳しく観察記録文を書く学習をしています。
観察名人になるための「わざ」を学び,今日は詳しく観察しながらメモをしていきました。
ミニトマト,花壇の野菜,飼育小屋の生き物,金魚,家で飼っている生き物など各自で観察するものを決めて,がんばっていました。

★ 自転車教室

画像1
画像2
日曜日に,自転車教室がありました。深草学区交通安全推進委員会の皆様や伏見警察署の方々にお世話になりました。自転車の無料点検・自転車の正しい乗り方や事故事例についての話の後,運動場に描いたコースを実際に走行しました。自転車に乗るときの正しいルールやマナーが身についたことと思います。事故がないように気をつけてほしいです。

★ 土曜塾  『大正琴教室』

画像1
画像2
画像3
深草学区社会福祉協議会の皆様に『大正琴』を教えていただきます。今日から,今年度の練習が始まりました。初めて教えていただく児童もいますが,先生方の熱心なご指導のもと練習をがんばりました。練習している曲目は,「天空の城ラピュタメドレーから〜君をのせて〜」と「ふるさと」です。6月30日の交通安全伏見区民大会(深草支所)で発表します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育方針

行事予定

学校評価

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp