京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:75
総数:798189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

安心して登下校できています

本校は校区が広く,しかも交通量が激しいため登下校はとても心配なのですが,本校には強い見方がおられます。その強い見方とは,「学校安心・安全ボランティア」の方々です。
子どもたちの登下校の時間帯に合わせて数十箇所のポイントに立っていただき,「見守り活動」をしていただいております。
雨の日も寒い日も,一年中子どもたちを見守っていただき本当にありがとうございます。

画像1
画像2

部活動の練習

画像1
運動場では陸上部,体育館ではバレーボール部がそれぞれ練習を始めました。
たくさんの子どもたちが参加し,主体的に練習に取り組んでいました。
楽しいことばかりではなく辛いこともありますが,友だちと励まし合って1年間続けてほしいと思っています。

画像2

心を和ませてくれる玄関の池

校門を入ったところに池があります。その池にはカメや魚がいて,登校してきた子どもたちの心を和ませてくれています。
完成してから何十年も経ってしまったので池のあちらこちらから水漏れしていたのですが,地域の方々が冬の寒い中を試行錯誤をくり返しながら修繕してくださったおかげで水漏れもなくなりました。
「地域の方々に愛されている学校だなあ」と実感した一コマでした。
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第1回 町別集会

新班長のもと,第1回町別集会を行いました。
新しく入学した1年生のお友だちの紹介や集団登校の確認などを行いました。
その後,本校教職員およびPTA地域委員さんの引率のもとで集団下校を行い,危険な場所や子ども110番の家等の確認を行いました。
PTA地域委員の皆様,雨の中をお越しいただきありがとうございました。
今年度1年間お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1年生にとって初めての授業参観

今日はわかば学級・1年生・2年生・3年生の授業参観懇談会を行いました。
1年生にとって初めての授業参観だったこともあり,教室や廊下が多くの保護者の方々で埋め尽くされました。
子どもたちの素敵な姿をたくさん見ていただけました。

画像1
画像2
画像3

素晴らしい図書館です

画像1
画像2
画像3
本校にはとても素晴らしい充実した図書館があります。
「コミュニティプラザ深草図書館」という名称で,深草中学校区と藤森中学校区にお住まいの地域の方にも開放されています。そのため,設備もとても充実していて約3万冊を越える蔵書があります。
子どもたちには,この図書館をもっともっと有効に活用して豊かな感性や言語能力を育んでいきたいと考えています。

今年度初めての授業参観・懇談会

5校時に4年生・5年生・6年生の授業参観を行いました。
子どもたちも,いつもより張り切って学習に臨んでいました。
この後,各学級において懇談会を行いました。
本日はたくさんの保護者の方々にお越しいただきまして本当にありがとうございました。
明日は,1年生・2年生・3年生・わかば学級の参観・懇談会を行います。
明日もお待ちしております。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

部活動開部式

部活動の開部式を行いました。
今年度は,バレーボール,バスケットボール,陸上,ソフトボール,邦楽,民踊の6つの部活動を実施します。今日の開部式には,たくさんの子どもたちが目を輝かせて参加しました。これからの練習が楽しみです。
1年間続けて部活動に参加できますよう,保護者の皆様方のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

言語環境の充実に向けて

本校では「ことばの力」を育むために,廊下や階段等に「言葉に関する掲示をする」などして言語環境の充実を図っています。
写真は「偏(へん)と旁(つくり)」を組み合わせて漢字を作ったり,今まで読んだ本の紹介をしたりしている様子です。他にもいろいろと工夫しながら言語環境の充実を図っています。
画像1
画像2

休み時間〜友だちと楽しく〜

画像1
画像2
画像3
今年度,4年生は4クラスから5クラスへと学級数が増えました。そのこともあり,1年生から5年生まではすべて新しい友だちとの学級をスタートすることとなりました。
休み時間は新しい友だちと仲良くなるチャンスです。大いにふれあい,大いに相手の良さを見つけて素晴らしい友情を育んでほしいと考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 アルミ缶エコキャップ回収 体育館コーティング(放課後)
3/17 体育館コーティング  グランドゴルフ9:00(閉講式)
3/19 深草幼稚園修了式
3/20 春分の日
3/21 給食終了 卒業式前日準備
3/22 卒業式
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp